スポーツウェアに埋め込めるゴムバンド状の伸縮センサ--ニュージーランド企業が日本へ - (page 2)

日川佳三

2016-07-09 07:15

自家発電でウェアラブルからディスアピアラブルへ移行する

 O'Brien氏が目指している伸縮センサのゴールは、ウェアラブル(着ることができる)ではなくディスアピアラブル(存在を感じることがない)だ。「市場のトレンドは、ウェアラブルデバイスをもっとファッショナブルにすること。だが、StretchSenseが目指すのはディスアピアラブル。空気のように存在感がないが、しっかりとセンサとしての機能を果たしている。そんな存在だ」(O'Brien氏)

 今後の製品開発の方向も定まっている。「ディスアピアラブルを実現するためには、自家発電できるセンサが必要だ。センサを身に付けた人が動くことによって発電し、なおかつ発電したエネルギーを利用して動きを計測できること。こうなって初めて、空気のような存在になれる」(O'Brien氏)

 なお、同社は、伸縮センサと同じテクノロジーを使った製品で、発電機も製品化している。キャパシタを何層にも折りたたんだ製品で、かかとの下に置いて踏むことによってエネルギーを回収できる。現状ではセンサと発電機は別製品だが、自家発電できるセンサの実現に向けて、これらを1つに合体させるつもりだ。

伸縮センサと同一の技術を応用した発電機。踏むことで発電できる
伸縮センサと同一の技術を応用した発電機。踏むことで発電できる

 日本では現在、販売パートナーを探している最中という。日本での動きとしては、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイが、6月24日付でStretchSenseに出資をしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]