アップル、グーグルの画像形式「WebP」をテスト--次期OSのベータ版で

Stephen Shankland (CNET News) 翻訳校正: 矢倉美登里 高森郁哉 (ガリレオ)

2016-07-20 10:11

 Appleは、Googleが手がけるグラフィックス技術の試験運用を開始した。ウェブサイトをより早く読み込めるようにする取り組みを、大きく後押しする動きだ。

 Appleが新たにサポートする技術は、「WebP」と呼ばれる画像形式だ。Appleの中核となるOSの次期バージョン、「iPhone」「iPad」向けの「iOS 10」と、「Mac」向けの「MacOS Sierra」、それぞれのテスト版にWebPが組み込まれている。ただし、WebPのサポートが確実になったわけではない。ベータ版は確約ではなく、数週間後にOSの最終版をリリースする際に、AppleがWebPのサポートを撤回を決める可能性もある。

 AppleがWebPのサポートを確定するなら、「Safari」ユーザーと、いずれは他のブラウザの利用者も、一部のウェブサイトをより早く読み込めるようになりそうだ。たとえばFacebookは、最も一般的な画像形式であるJPEGよりも画像のファイルサイズが25~35%小さくなることを確認したうえで、WebPを採用した。GoogleもWebPの導入を拡大しており、WebPのサムネイルを使用することによってYouTubeページの読み込みが10%速くなるとしている。

 ファイルサイズを小さくすることは、スマートフォンの月間データ使用量が上限に達してしまうのを防ぐのにも役立つだろう。

 ウェブに新しい画像形式を追加することは、ブラウザメーカーにとって容易な決定ではない。そうすることによって、複雑さが増すほか、ブラウザに新たなセキュリティ上の問題が加わる可能性もあるからだ。それに、ひとたびウェブで広く普及すれば、ブラウザメーカーは原則的に、そうした新しい形式を永久にサポートしなければならない。

 Appleによるベータ版OSでのWebPサポートは、Mozillaのバグと機能を追跡するサイトが発見し、米CNETによって確認されたが、アニメーションWebPはサポート対象外とみられる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  2. セキュリティ

    ChatGPTに関連する詐欺が大幅に増加、パロアルトの調査結果に見るマルウェアの現状

  3. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  4. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  5. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]