IBM、企業向けのセキュリティテストチーム「X-Force Red」を立ち上げ

Charlie Osborne (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-08-03 11:24

 IBMは米国時間8月2日、「X-Force Red」というセキュリティテストグループの立ち上げを発表した。サイバー攻撃からのリスクを抑えることを目的とし、セキュリティ専門家が企業のコンピュータネットワークやハードウェア、ソフトウェア、アプリケーションに存在する脆弱性の発見を支援する。

 X-Force Redはペネトレーションテストの専門家であるCharles Henderson氏が率いる。チームはペネトレーションテストとソースコードのレビューに重点的に取り組み、ウェブやモバイル、ターミナル、メインフレーム、ミドルウェアプラットフォーム、テストネットワークシステムにおけるセキュリティ脆弱性を特定する。さらに、IoT製品や車両、POSシステム、ATM、セルフチェックアウト型キオスクなどのセキュリティのチェックにも対応する。

 IBMが提供するのはソフトウェアだけではない。フィッシング、ソーシャルエンジニアリング、ランサムウェア、物理的なセキュリティ侵害などのシミュレーションによる教育とトレーニングも展開する。

 IBM X-Force Redは米国、英国、オーストラリア、日本などを拠点とする多数のセキュリティ専門家のネットワークを有する国際的なチームだ。

 法人向けISPのBeamingが実施した調査によると、過去1年のサイバー攻撃による英国企業のコストは341億ポンドに達しているという。この数字は今後上昇すると予想されている。

 IBMのX-Force Redはプロジェクト単位、サブスクリプション、マネージドテストプログラムという3つのモデルでテストサービスを提供する。

 IBM SecurityのX-Force Redの責任者Henderson氏は、「サーバとソースコードをマシンがスキャンすることはデータ漏えいを防ぐ重要なステップとなるが、セキュリティテストでの人間の要素を軽視すべきではない。一流のテスト担当者は環境がどのようになっているのかを学び、犯罪者よりも優れたテクニックを使って独自の攻撃を作り出すことができる。IBM X-Force Redは、セキュリティ面での盲点を作ることなく、企業が即応性を維持できるようにする」とコメントしている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]