海外コメンタリー

好調続くAWS、選ばれる3つの要因--アマゾンCFOが語る - (page 2)

Matt Asay (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2016-08-05 06:00

 Olsavsky氏はマルチクラウド戦略が、既存のインフラやサーバにしがみつくIT部門の文化に対する短期的なアメでしかなく、長期的な成功戦略ではないと考えている。この点については、AWSの最高経営責任者(CEO)Andy Jassy氏も過去に同様の考えを明らかにしている。Olsavsky氏は顧客が「AWSを選択する主な理由は3つある。それはわれわれがもたらす機能性と、イノベーションのペース、そしてわれわれがパートナーや顧客とともに作り上げているエコシステム、われわれの経験だ」と述べている。

 これらそれぞれはシンプルだが、クラウド分野での飛躍を目指すうえでのさまざまな複雑さを生み出している。

 もちろんOlsavsky氏も、市場規模を考えた場合に「この事業では複数ベンダーが共存する余地は大きい」と認めている。しかし、AWSが革新性をいかんなく発揮することで、獲得可能なクラウド市場全体の大半を飲み込みつつあると同氏が考えている点は明確にしておく必要がある。

 われわれが新たなアプリケーションサービスや、上位スタック、さらなるテクノロジに対する投資を続けることで、ハイブリッドIT環境を有する企業によるAWSとの統合をシームレスなものにしつつ、そのうえでデータ分析やモバイル、IoT、機械学習といった機能を追加し続けることでAWSの顧客により大きな価値をもたらそうとしているのが分かるはずだ。

 そして、速いペースでイノベーションを実現することにより、そうした分野でのわれわれの優位性をさらに強固なものにしていける。われわれは2016年前半に、422の特筆すべきサービスや機能を新たに追加した。このペースは、722のサービスや機能を追加した2015年を上回っている。このためわれわれは、現在の自社の立ち位置や、顧客に対する立ち位置に満足している。

 ここで明確にしておくべきは、AWSが(実際のところ、あらゆるベンダーが)サードパーティーのIT環境との「シームレスな」統合について語る場合、顧客のデータを招き入れる導管について話しているという点だ。Olsavsky氏も、AWSは「顧客が自社のハイブリッドデータセンターとAWSとのやり取りを容易に行えるようにしたり、自社データのAWSへの移行を容易に行えるようにするためのものごとに取り組んでいる」と、同じ主旨の言葉を述べている。

 データを招き入れる導管という考え方は、アーキテクチャの相違から、落とし穴をたくさん抱えていることが多い。これは顧客を囲い込むための卑劣な手段ではなく、ソフトウェアやクラウドにおける事実を述べているにすぎない。どのプロバイダーもそれぞれ異なるテクノロジを利用しているのだ。そうしたプラットフォーム上でいったんシステムを構築した後は、異なったアーキテクチャに基づくクラウドへのワークロードの移行は一筋縄ではいかなくなり、概してコストや手間に見合わないものとなる。クラウド間のポータビリティは、InfoWorldのEric Knorr氏の言葉を借りると、「夢物語」にすぎない。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  2. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  3. 運用管理

    IT管理者ほど見落としがちな「Chrome」設定--ニーズに沿った更新制御も可能に

  4. セキュリティ

    シャドーITも見逃さない!複雑化する企業資産をさまざまな脅威から守る新たなアプローチ「EASM」とは

  5. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]