いよいよ結果発表、学生ITコンテスト「Imagine Cup 2016」世界大会レポート(後編)

取材・文:神谷加代 構成:羽野三千世(編集部)

2016-08-05 07:30

 米国時間7月27~29日、米Microsoftが主催する世界最大の学生向けITコンテスト「2016 Imagine Cup World Finals」がシアトルの本社で開催された。日本からは国内予選を勝ち抜いた筑波大学Biomachine Industrialチームが視覚拡張ウェアラブルデバイス「Bionic Scope」のプレゼンテーションを披露。ほかにも参加35カ国がそれぞれプレゼンテーションを行い、熱い闘いを繰り広げた。大会1日目の様子を紹介した前編 に続き、本稿では後編として大会2日目と3日目の様子をレポートする。

技術力だけでは勝ち進めないプレゼンの壁

 Imagine Cup大会2日目は、前日に行われた各国のプレゼンテーションを受けて、「ゲーム部門」「イノベーション部門」「ワールドシチズンシップ部門」の計3つのカテゴリーから、それぞれ1位から3位までの入賞チームが発表された。各部門の1位に選ばれたチームは、翌日に開催される最終決勝戦へ進み、ワールドチャンピオンを懸けて闘う。


ワールドシチズンシップ部門で1位を獲得したギリシャのTeam AMANDA

 各部門の結果は以下の通り。

  • ゲーム部門
    1位 タイ(ユニークな操作方法の侵入型パズルゲーム)
    2位 インドネシア(環境への認知度を高めるためのパズルゲーム)
    3位 ブラジル(干ばつ問題の意識を高めるためのゲーム)
  • イノベーション部門
    1位 ルーマニア(人間の姿勢のデータを生かした医療ソリューション)
    2位 スリランカ(低コストで使いやすいデジタルサイネージプラットフォーム)
    3位 アメリカ(弱視の診断で医師と患者を支援するためのソリューション)
  • ワールドシチズンシップ部門
    1位 ギリシャ(いじめの検知と防止を目指すICTベースのアプローチ)
    2位 チュニジア(腕を失った人のためのスマート義手)
    3位 ハンガリー(安全で正確な患者の診断を支援する仮想現実アプリ)

 Imagine Cupは、単に技術力やアイデアの斬新さを競うわけではない。テクノロジを使って社会の問題解決に役立つソリューションや新しい価値を提供するプロダクトなどを形にし、それらが社会にどのようなインパクトを与えるのかをプレゼンテーションで伝えなければならない。英語力はもちろん、プレゼンテーションの能力、審査員とのコミュニケーション力、チームワークやパッションの見せ方など、さまざまな要素が必要とされるのだ。

 日本代表の筑波大学Biomachine Industrialチームは、残念ながら入賞を逃す結果に終わった。チームリーダの村田耕一さんはプレゼンテーションを振り返って、「フィージビリティ(実現可能性)に関する部分が足りなかった」と自身の分析を述べた。自分たちが開発した視覚拡張ウェアラブルデバイスが、社会でどれだけ必要とされ普及する可能性があるのか。より現実味のある数値やデータなどが必要だったというのだ。

医療用ウェアラブルを発表したルーマニアが優勝

 大会最終日はワールドチャンピオンをかけて、各部門の1位に選ばれたタイ、ギリシャ、ルーマニアの3国が競い合った。最終プレゼンテーションに与えられた時間はわずか3分。この短い間に3人の審査員を魅了しなければならない。審査員には専門家のほか、スペシャル審査員として「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」に出演したハリウッドスターJohn Boyega氏が登場。会場が一気に盛り上がった。


ルーマニアの最終プレゼンテーションの様子

 決勝の結果は、医療用のウェアラブルデバイス「ENTy」を発表したルーマニアのチームが優勝を手にした。同チームが開発した「ENTy」は、上半身にセンサ付きのベルトを装着するだけで、人間の姿勢をリアルタイムにデータ化し、専用のアプリに記録するというもの。目眩などのバランス感覚が影響する病気の診断や、患者自身が自分の姿勢を可視化するのに役立つソリューションだ。すでに医者の協力を得て実証実験も行っており、これまで500人以上の患者でテストを実施した。プレゼンテーションでは、こうしたデータをもとに説得力あるスピーチを披露したことが評価された。

 ルーマニアのチームを引っ張った女子学生はENTyの開発経緯について、「この分野の治療はこれまで、高価な大型医療機器が必要とされており、診察を受けられる病院も限られていた」と説明する。その課題解決に向けて、ITを使って低価格で誰でも使用可能なソリューションを目指したのがENTyだ。「ENTyを使えば、24時間いつでも人間の姿勢をトラッキングし、医者や患者が必要な時にデータを診察に生かせる」とアピール。これまでの治療方法を一歩前進できると強調した。ルーマニアのチームは優勝賞金5万ドルを獲得。今後、さらにENTyの利用者を広げていく考えだ。


テクノロジは課題解決のために使うもの

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]