オラクルの「MICROS」POSシステム部門でデータ漏えい

Zack Whittaker (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-08-09 10:15

 Oracleは米国時間8月8日、小売業界向けPOSシステムを手がける部門でデータが漏えいした事実を認めた。同部門はOracleが2014年に買収したMICROS Systemsの事業を取り扱っている。

 この件を最初に報道したのはセキュリティジャーナリストのBrian Krebs氏だ。Krebs氏によると、ハッカーらが同部門の管理下にある数多くのシステムを攻撃し、デバイスを使用する顧客向けのサポート用ポータルに不正侵入したという。

 Oracleは米ZDNetに宛てた電子メールでデータ漏えいを認めるとともに、「MICROSの特定レガシーシステム内に仕掛けられた悪意のあるコードを検出し、それに対応した」と述べたうえで、Oracle自身のシステムや企業ネットワークの他、同社が提供するクラウドやサービスには影響はないと付け加えた。

 またOracleは同メールの中で、MICROSの顧客は速やかなパスワードの変更を求める通知を数日内に受け取ることになると述べている。

 Krebs氏は、Oracleが懸念しているのは、今回のシステム侵入の背後にいるハッカー集団が、サポートポータル上にマルウェアを仕掛け、顧客の入力したユーザー名とパスワードを盗み出そうとしている点ではないかと述べている。こういった認証情報を悪用することで、遠隔地からの管理作業の実行や、顧客の小売店に設置されているPOS端末へのアクセスが可能になる。

 Oracleによると、支払い関連の情報は、保存や転送に際して暗号化されているため、リスクにさらされてはいないという。

 MICROSのデバイスは現在、180カ国の33万カ所以上に配備されている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]