ロボットや機械に家事を行ってほしい人は約7割 - (page 4)

2017-01-14 07:00

家事サービスについて

機械やロボットによる家事の代替・補完に関する人々の認識

(1)機械やロボットが家庭内で家事を行うことに対する認識 (利用意向、利用形態、利用頻度)

 今回実施したアンケート調査では、約7割が機械やロボットに家事をしてもらいたいと回答している。また、機械やロボットの利用を希望する者の多くが、「家事の代替」ではなく「家事の補完」を想定しており、「自分が忙しいときだけ」「一部の家事だけ」手伝ってもらうことを期待している。

 なお、ロボット等の利用に対する不安感があるためか、「在宅時に自分が見ているところでの利用」を想定する者が約45%を占めているが、他方、「自分の外出中(不在時)」に家事を任せたいと考える者も約4割を占める。

→ロボットや機械に家事を行ってほしい人は約7割

 設問:近い将来、テクノロジーの進歩により、人間の代わりに幅広く家事を行ってくれる「家庭用機器」や「サービスロボット」が実用化された際、あなたはこうした製品・サービスを利用したいと思いますか。
(※お金に余裕があると仮定し、製品・の価格を考慮せずに、利用意向を教えてください)

ロボット

 設問:あなたは、機械やロボットに、どのように家事をしてもらいたいですか。最もあてはまるものをお選びください。
(※上記設問で、「家事を任せたい」「家事を手伝ってもらいたい」と選択した者のみ回答)

ロボット

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    風向きが変わった「Microsoft 365」のデータ保護戦略、最適なバックアップ対策の進め方

  2. セキュリティ

    2023年のサイバー脅威予測!注目すべき新たな攻撃トレンド「CaaS」という恐るべきビジネスモデル

  3. 経営

    5分でわかる、レポート作成の心得!成果至上主義のせっかちな上司も納得のレポートとは

  4. 運用管理

    AWS、GCP、Azureを中心としたクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

  5. 経営

    「脱PPAP」で三井ホームが導入、先進機能が統合されたメールセキュリティ対策とは

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]