海外コメンタリー

25周年を迎えたLinuxの今と未来への提言--The Linux Foundationのゼムリン氏ら講演 - (page 2)

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2016-08-26 06:00

 ここ1年半の間に、Linuxは多くの著しい進歩を遂げた。こういった進歩には以下の内容が含まれている。

  • ライブパッチ機能のサポート
  • 不揮発性メモリ搭載デバイスのサポート
  • ext4ファイルシステム対応の暗号化ストレージのサポート
  • カーネル内の拡張セキュリティモジュールにおける拡張バークレーパケットフィルタ(eBPF)の採用
  • IPv6や、データセンター向けの改良を念頭に置いた、さまざまなネットワーク機能の強化

 また、Linuxのセキュリティの向上にも目が向けられ、ハードウェアベースのさまざまなセキュリティ機能がサポートされるようになった。これには、Intelの「Intel MPX(Memory Protection Extensions)」やメモリ保護キー、そしてARMの「Privileged Execute Never(PXN)」を用いるメカニズムも含まれている。

 さらにカーネル自体のセキュリティも強化され、脆弱性が存在している場合であっても、システムの乗っ取りを難しくしている。これは主に、長期にわたる「grsecurity」プロジェクトの成果を統合することで実現されている。

 大局に目を向けた場合、どのようにしてLinuxが単なるオープンソースソフトウェア開発のモデルではなく、あらゆるソフトウェア開発のモデルになり得たのかという疑問が頭をもたげてくる。Zemlin氏は、Linuxにまつわる教訓として「他者を育てることで、自らも同時に育っていく」と述べている。

 Zemlin氏は「共有は大変な作業だ」と付け加えたものの、その作業は「良い」という言葉が持つ、あらゆる意味での良さを持っているのだという

 Zemlin氏は「自らと他者を育てながら共有するというのは、より高次の目的に向かうことであり、重要なことでもある。これがLinuxとオープンソースのマジックであり、Linuxというムーブメントが過去25年間にわたって成し遂げたことでもある」と続けている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]