「Apache OpenOffice」が深刻な開発リソース不足に直面--開発終了の可能性も

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-09-06 10:37

 「Apache OpenOffice」を開発する団体が、同オープンソースオフィススイートのセキュリティ脆弱性への対処に必要なリソースの不足を理由に、同プロジェクトを正式に終了する計画を検討し始めた。

 「What Would OpenOffice Retirement Involve?」(OpenOfficeの開発が終了したらどうなるのか)と題された電子メールの中で、Apache OpenOfficeのバイスプレジデントを務めるDennis Hamilton氏は、セキュアなソフトウェアを開発する同プロジェクトの能力に懸念を表明し、緊急時の対策として開発終了を提案した。

 「Apache OpenOfficeのケースでは、アップデートで緩和されないセキュリティ脆弱性を開示しなければならないことが、深刻な問題になっている」(Hamilton氏)

 「このプロジェクトをまとめている数人程度のボランティアを補助できる能力と資質、意思を持つ開発者をすぐに補充することはできないというのも、熟慮した上での私の考えである」(同氏)

 Apache OpenOfficeは、「OpenOffice.org」から派生した最も新しいオープンソースオフィススイートだ。OpenOfficeは、2000年代中頃に「Microsoft Office」の代替品としての地位を確立した。最新バージョンでは新しいユーザーや開発者の獲得に苦労している。

 Ars Technicaによると、元OpenOffice.orgの開発者の多くはThe Document Foundationの「LibreOffice」の開発に移行したという。LibreOfficeは2015年に14回のバージョンアップデートを行ったのに対し、Apache OpenOfficeのバージョンアップデートは2015年10月に行われた1回だけだった。そのアップデートで、OpenOfficeはバージョン4.1.2になった。

 敗北を認めて、ユーザーに人気の高いLibreOffice(Apache OpenOfficeから派生)への移行を促すことをApache OpenOfficeのプロジェクトリーダーに求める声もあるようだが、すぐに現実になるかもしれない。

 Hamilton氏はOpenOfficeのセキュリティを確保する同プロジェクトの能力に懸念を抱いており、先頃それを裏付ける出来事も起こっている。バージョン4.1.2に影響を及ぼし、悪用されれば任意のコードを実行されるおそれのあるバグについて、詳細なセキュリティアドバイザリが7月に公開された。その時点ではパッチもホットフィックスも提供されておらず、OpenOfficeはLibreOfficeや「Microsoft Office」で代用するといったさまざまな次善策を推奨した。ホットフィックスは8月30日にようやく公開された。


提供:Apache OpenOffice

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]