今回提言するテーマと目的
このような背景のもと、今回はクラウド利用の価値(短期~長期)を最大限に享受するために、企業におけるクラウド利用の包括的なロードマップ(=Cloud Journey)の策定の必要性、また これらの策定方法について述べる。
Cloud Journeyとは、「クラウドの利用によるビジネス上の価値(短期~長期)を最大化することをゴールとし、戦略に次いでシステム整備、オペレーション最適化、チェンジマネジメント、運用に至るまで一気通貫したロードマップ」である。
Cloud Journeyの全体像
Cloud Journeyのゴールは、ビジネス上の価値を最大化することにあり、コスト削減や、開発・市場への展開スピードといった面で企業ごとに異なる。
目的(ゴール)が企業ごとに異なるため、その企業におけるCloud Journeyは、画一的に同じものはなく、その企業にとってのオリジナルのもの(your cloud, your way)である。Cloud Journeyの検討にあたっては、個別の施策単位で断片的に考えるものではなく、企業のもつITリソースの現状を踏まえたサービスの選定や、利用するクラウドサービスのレイヤ(IaaS/PaaS/SaaS/BPaaS)、オペレーション変革など、さまざまな角度での可能性を検討する包括的な検討が必要である。
Cloud Journeyとは
Cloud Journeyとは、クラウド利用によるビジネス上の価値を最大化するために、企業として必要となる対応を包括的に示したロードマップである。これには以下に示す3つのポイントを含む必要があり、クラウドを利用する目的、方法、効果を明確にし、全社で共有するために活用する。
(1)全方位的なサービスの検討
ビジネス上の価値を最大限に享受するサービスを選定するために、単一サービスの検討だけでなく、クラウドサービスレイヤ(IaaS/PaaS/SaaS/BPaaS)、クラウドサービスの利用の仕方(DevOps、ハイブリッドクラウドなど)を含め、全方位的なクラウド利用の可能性を検討する
(2)オペレーション変革
クラウド利用は単なるシステム更改(同一システムの基盤更改)ではなく、クラウド化によって役務分担が変わることや、クラウドベースのビジネスモデルが新たに発生するため、オペレーションの変更が必要となる。そのため、単にシステムの構築や移行ではなく、変革に向けたオペレーションの変革(=業務の変革)を検討、推進する
(3)継続的なサービス改善・開発
日々新たなクラウドサービスが利用可能となっており、これまでのように5年といった長いサイクルで検討していてはその効果を十分に得られない。新たなサービスの活用機会を見いだすために、継続したサービス改善・サービス開発サイクルを持ち、クラウド利用による効果の創出を継続的に検討・実行する。