コンカーの経費精算サービス、Sansanや駅すぱあとと連携--2ステップで精算

NO BUDGET

2016-09-10 08:30

 コンカーは9月8日、近隣交通費のコスト適正化と従業員の生産性向上を目的とした連携サービスを発表した。名刺管理サービス「Sansan」、ヴァル研究所が開発したカレンダー連携ツール「RODEM」と路線検索サービス「駅すぱあと」、経費精算サービス「Concur Expense」を連携させる。

 Concur ExpenseやSansanの利用企業はRODEMの利用料金のみで利用できる。10月から提供する。今後3年間での販売目標は600社。

近隣交通費の経費精算に至るまでのステップ
近隣交通費の経費精算に至るまでのステップ(コンカー提供)

 従業員は、1日で複数の予定がある場合、カレンダーへの予定登録から近隣交通費の経費精算まで、一般的に7つのステップを経る必要がある。今回の連携サービスを活用すると、わずか2つのステップに削減できるという。

 従業員の予定管理と経費精算の省力化と生産性向上を支援すると同時に、定期区間の自動控除や最適な移動経路の選択により、近隣交通費の適正化が期待できる。

 Office 365やGoogle Calendarなどのスケジューラに予定を登録すると、それぞれの予定の場所情報(会社名など)をRODEMが自動検知。これをもとにSansanに格納された名刺情報を確認し、正しい所在地を特定する。駅すぱあとが最寄り駅と移動時間と最適な近隣交通費を計算後、スケジューラに予定として登録するとともにConcur Expenseに発生経費を自動登録する。

連携イメージ(コンカー提供)
連携イメージ(コンカー提供)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]