さとうなおきの「週刊Azureなう」

【Azureなう 9/21号】BLOBストレージの暗号化、Azure ADの新ポータル対応

佐藤直生

2016-09-21 13:30

 こんにちは、さとうなおきです。「週刊Azureなう」では、先週の1週間に発表されたMicrosoft Azureの新機能から、筆者の独断と偏見で選んだトピックについて紹介していきます。

DNSの問題によるAzureの障害

 9月15日の20:18頃から9月16日の2:15頃にわたって、複数のAzureリージョンで一部のAzureサービスに接続できないといったサービス低下が発生しました。この障害は、Azureのデータセンターで使用しているネットワーク機器のソフトウェアの不具合によって発生したものでした。本番環境でAzureをお使いになっており、今回の障害の影響を受けた皆様、申し訳ございませんでした。

 「Azureの状態の履歴」ページで、今回の障害の事後分析、根本原因分析、今後の再発を防ぐための対策などを公開しています。Japan Azure Technical Support Engineers' Blogのポスト「2016年9月15日に発生したDNSの問題について」で、日本語訳を公開しています。また、記事「Azureの大規模障害、原因は『ネットワーク機器のバグ』:MSが改善策を発表」でも今回の障害を取り上げているので、ご覧ください。

 Azureの各リージョン上の各サービスの稼働状況については、「Azureの状態(Azureステータスダッシュボード)」を確認してください。また、特定のユーザーのAzure環境にだけ問題が発生する場合があり、その場合はAzureステータスダッシュボードには掲載されません。本番環境でAzureを利用しているユーザーは、Standard以上のAzureサポートプランを契約いただき、お使いのAzure環境で問題が発生した場合には、即座にAzureサポートにお問い合わせいただくことを、強く推奨します。


「Azureの状態の履歴」ページ

Azure Storage:BLOBストレージの格納時の暗号化機能が一般提供に

 クラウドストレージサービスである「Azure Storage」では、HTTPS(HTTP/SSL)上のREST APIや、Fileストレージ の場合は暗号化をサポートしているSMB 3.0プロトコルを通して、通信の暗号化が可能です。

 一方、データ格納時の暗号化機能も、以前からリクエストされていました。それを受けて、3月に開催されたBuild 2016カンファレンスで、BLOBストレージ向けの格納時のデータの暗号化機能「Storage Service Encryption」(SSE) が発表され、そのプレビューがリリースされていました。詳細は、Azure Blogのポスト「Build 2016: Azure Storageに関する発表」、「保存中のデータ向け機能 Storage Service Encryption のプレビューを発表」をご覧ください。

 Storage Service Encryptionでは、BLOBストレージにデータを格納する前に自動的に暗号化し、取得する前に自動的に復号できます。暗号化、復号、キー管理はユーザーに対して透過的であり、アプリケーションを変更する必要はありません。

 現時点では、暗号化キーの作成や管理はMicrosoftが行います。今後、ユーザーが提供する暗号化キーを利用できるようになる予定です。

 この機能は、すべてのBLOB ストレージ(ブロックBLOB、ページBLOB、追加BLOB)、すべての冗長ストレージ(LRS、ZRS、GRS、RA-GRS、Premium StorageのLRS)、すべてのAzureリージョンでサポートされており、Azure Resource Manager(ARM)で作成されたStorageアカウントで利用可能です。この機能に対する追加料金はありません。

 今回、このStorage Service Encryption機能がGA(一般提供)になりました。これによって、セキュリティやコンプライアンスの要件に対応するためにデータの暗号化を必要とするシステムでも、Azure Storageが使いやすくなりますね。

 詳細は、Azure Blogのポスト「Announcing the General Availability of Storage Service Encryption for Data at Rest」、ドキュメント「Azure Storage Service Encryption for Data at Rest 」(英語日本語、日本語ページの更新が追いついていないので、現状は英語ページ推奨)、ドキュメント「Azure Storageセキュリティ ガイド」をご覧ください。


AzureポータルでのStorage Service Encryption機能の有効化

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]