LinkedIn、ボットを組み込んだスマートなメッセージング機能を発表

Stephanie Condon (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-09-23 12:24

 LinkedInが米国時間9月22日、企業と個人の双方を対象とする新ツールをリリースした。人々が新しいつながりを築いたり、キャリアアップに必要なスキルを構築したりするのを支援するものだ。

 その1つが、ボットを組み込んだよりスマートなメッセージングシステムだ。

 LinkedInの製品管理担当シニアディレクターMark Hull氏はプレゼンテーションで、「われわれの狙いは、よりスマートで、より生産的な会話を通して、メンバーが自らのネットワークの力を引き出せるよう真に支援することだ」と述べた。

 ユーザーが働きたい企業のページを見ている際に、LinkedInのメッセージングボックスは、その企業に勤めており、つながることのできる友達のリストをそのユーザーに提示する。そのユーザーがどのように会話を始めればいいのか分からない場合、「われわれは言うべき言葉を提示し、その会話を支援する。まずは始めてもらうためだ」とHull氏は説明した。このスマートメッセージングシステムは、関連する求人情報へのリンクも追加し、より多くの背景情報を会話に提供する。

 会話が始まると、これら2人はボットを呼び出して、自分の「Google Calendar」を確認し、両者にとって都合のいい時間を見つけることができる。この作業は、メッセージングボックス内で行うことが可能だ。さらにLinkedInは両者が過去に行ったことのある場所を確認し、面会場所を提案する。面会の日には、面会相手に関する予定表情報を含むプッシュ通知を双方のユーザーに送信し、準備を促す。

linkedin messaging

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]