ブロックチェーン

ブロックチェーンが「インフラエンジニアの仕事を奪う」未来--ベンダー座談会(3) - (page 5)

小船井健一郎 山田竜司 (編集部)

2016-09-28 07:00

ブロックチェーンアプリケーションを考える

 平野氏:ウェブアプリケーションとブロックチェーンアプリケーションは、同列なのでしょうか。

 朝山氏:概念が違いますよね。今までと同じところにつないで、冗長化されていて、振り分けられていて、クライアント自体から手が挙がっているところを使いましょうというものですから。

 杉井氏:ただユーザーから見える部分は、そんなに変わらない。ただバックエンドで冗長性や監査性があったり、ダウンタイムを減らしたり、基盤を盤石にするための技術だと思います。つまり、インフラレイヤの悩みが解決する。だれが一番メリットを得るのかと言ったら、インフラレイヤのお守りをしている人じゃないかと思います。

 朝山氏:そうです。逆に言い換えると、仕事がなくなるという捉え方をされている人もいます(笑)。

 杉井氏:それでいいんじゃないですか。「忙しい忙しい」と言っている人に、「じゃあその煩わしい部分をなくしてあげる」と言える技術だと思うんです。


小川久範(一般社団法人金融革新同友会FINOVATORS 副代表理事 司会)

 小川氏:インフラレイヤの方々がインフラを設計するときには、非機能要件を洗い出して、それに適応する技術を選ぶと思います。ブロックチェーンはどういった非機能要件を満たす技術だと思いますか。

 杉井氏:ブロックチェーンと一言で言っていますが、ブロックチェーンの実装はするべき点がいっぱいある。それぞれ特徴があって、適材適所です。いわゆるデータベースで選ぶときのようにOracle、Sybaseなどのうちどれにするか、postgressなどオープンソースにするかという違いよりは、RDBにするのかドキュメントDBにするのかキーバリューストアにするのかという方式の違いくらいです。

 小川氏:RDBとブロックチェーンは、どう違って、どう使い分ければいいのか、知りたい方がいるかもしれません。

 杉井氏:それはよく聞かれる質問で、価値の保有者を証明して譲渡できます。勘定もそうですね。価値というものを譲渡したり交換したり監査するのは、データベースだとかなりコストがかかります。できないとは言いませんが、コストがかかる。

 小川氏:データベースまわりは平野さんがプロフェッショナルだと思いますが、そのへんはいかがですか。

 平野氏:本質は価値の問題なんですが、ひとつ言うと「改ざんがしにくい」ということです。ここがポイントになる違いです。管理者が自由に書き換えられるRDBと、管理者でも書き換えが非常に困難なブロックチェーン。この点がポイントして言えると思います。

<4回に続く>

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]