ハイパーコンバージドのニュータニックスがIPO

ZDNET Japan Staff

2016-10-03 13:25

 ハイパーコンバージドインフラ専業ベンダーのNutanixが米国時間9月30日、新規株式公開(IPO)を行った。株価はこの日、130%以上の上昇となった。

 Nutanixは2015年末に証券取引員会(SEC)にIPO申請、1月にIPOを予定していたが延期していた。市場はNASDAQで、9月29日にクラスA株式を1487万株を発行、株価は16ドルと発表していた。30日、同社の株価は26.5ドルでスタートし、一時期は39.4ドルに。終値は131%増の37ドルだった。時価総額は約50億ドルに到達した。Fortuneによると、非公開企業時の同社の評価額は20億ドルだったとのことだ。

 Nutanixは2009年9月、インド工科大学卒のDheeraj Pandey氏が創業したデータストレージソリューションベンダー。Pandey氏は現在も最高経営責任者(CEO)を務める。仮想化技術を利用してx86サーバーとストレージリソースを単一のターンキープラットフォームに統合することで、スケールアウトのアーキテクチャを構築する。ヤフージャパン、Aflac、Airbusなど多数の事例を持つ。

 Pangey氏はFortuneのインタビューで、IPOにより日本、ドイツなどグローバル顧客の獲得を強化していくとしている。Fortuneは2015年のNutanixの売り上げが2億ドルであるのに対し、営業費用が2億6000万ドルと赤字であることを指摘している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]