NEC、IoTのモバイルエッジコンピューティング向けのリソース自動化技術を開発

NO BUDGET

2016-10-21 16:04

 NECは10月20日、次世代無線インフラのアーキテクチャの1つである“モバイルエッジコンピューティング(Mobile Edge Computing:MEC)”にも利用可能なネットワーク基盤「IoTサービスイネーブラ」を開発したと発表した。

 この基盤は、IoTサービスで利用するセンサやカメラなどからの情報、ネットワーク状況などをもとに、IoTサービスのネットワークリソースを自動で管理、制御する。MECは、データの処理機能の一部をモバイルネットワーク内に置くことで通信距離を削減し、クラウド上よりもデータ処理を高速化する。しかし、適切なネットワーク制御、ネットワークリソースの割り当てはMECだけでは実現できないという難点があった。

 IoTサービスイネーブラを活用することで、例えば、同じネットワーク上で低遅延な通信が求められる自動運転サービスと、数時間に一度の通信が求められる自動販売機の在庫管理サービスが利用されている場合などでも、自動運転サービスに多くのネットワークリソースを自動で割り当てられる。

 IoTサービスイネーブラは、サービスに利用するアプリケーションとのインターフェース、3G携帯端末などの通信規格標準化を進めるプロジェクト「3GPP」で規定されたネットワークとのインターフェース、機械間通信(Machine to Machine:M2M)に関するグローバル標準仕様策定プロジェクト「OneM2M」で規定されたセンサやカメラなどとのインターフェースを搭載している。

 このため、IoTサービスに利用されるセンサやカメラなどが取得した情報と、モバイルネットワークのトラフィックの特性や状況をどちらもリアルタイムに把握、分析できるという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]