展望2020年のIT企業

ホワイトカラーの生産性向上に挑戦するITベンチャー - (page 2)

田中克己

2016-11-07 07:30

コミュニケーションのあり方を提案する

 情報工学を専攻した大学時代に、「人と人のコミュニケーションのあり方がインターネットの到来で大きく変化する」と感じた佐々木CEOは卒業後、広告代理店に入社する。デジタルコミュニケーションなどを担当し、「いままで見えなかったことが、データで見える化されることを体験した」。

 こうしたデジタル化の体験を積むため、リクルートに転職した佐々木CEOは、ある事業部門の新規事業や海外事業の責任者を務めており、コミュニケーションの難しさを痛感したという。エンジニアやマーケティング担当者、プロダクト担当者らで構成するプロジェクトや、東南アジアなど数カ国のメンバーによるプロジェクトを推進する中で、コミュニケーションが生産性に大きく影響するということ。

 メールやチャットを使えそうだが、佐々木CEOによると、メールでのプロジェクト進捗管理は難しい。会話を同期で進めるチャットは、日本と時差のある国では使いづらい。

 「必要な情報が必要な人の手元にあるようにするには、コミュニケーションの課題を特定化」することから始まる。そして、定点観測を続けることで、課題解決と評価制度の見直しにつながる。それが同社の事業モデルなので、佐々木CEOは「当社はHR(ヒューマン・リソース)テクノロジー会社に位置付けられる」と、グループウエアなどソフト・ベンダーとの違いを強調する。

 「少子高齢化の中で、大事なのは1人ひとりの労働生産性を向上させる」。そのソリューションを提供するOneteamの佐々木CEOは、「次の時代を作るエンジニアをリスペクトする」とし、国内外から優秀なエンジニアの採用に力を入れるとともに、日本での拡販に本格的に取り組み始めた。

田中 克己
IT産業ジャーナリスト
日経BP社で日経コンピュータ副編集長、日経ウォッチャーIBM版編集長、日経システムプロバイダ編集長などを歴任し、2010年1月からフリーのITジャーナリストに。2004年度から2009年度まで専修大学兼任講師(情報産業)。12年10月からITビジネス研究会代表幹事も務める。35年にわたりIT産業の動向をウォッチし、主な著書に「IT産業崩壊の危機」「IT産業再生の針路」(日経BP社)、「ニッポンのIT企業」(ITmedia、電子書籍)、「2020年 ITがひろげる未来の可能性」(日経BPコンサルティング、監修)がある。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]