始動したDell Technologies--既存とクラウドネイティブいかに両方を支援するか - (page 2)

末岡洋子

2016-10-28 07:30

 その上位となるハイパーコンバージドプラットフォームの「VxRack」についてもPowerEdge搭載を発表(「VxRack System 1000」)、数千単位のノードに拡張でき、数万単位の仮想マシンを動かすことができる上、ネットワーク機能も備えたものだ。

PowerEdgeを搭載したVxRack
PowerEdgeを搭載したVxRack

ハイパーコンバージドを加速する3つの要因

 コンバージドは「われわれがいち早く、2009年に構想を打ち出した」とGoulden氏。現在、インフラ業界でもっとも急速に成長しているというが、現在コンバージドからハイパーコンバージドへのシフトが進んでいると言う。

 Goulden氏によると、加速要因は3つある。1つ目は高性能CPUの価格が下がっていること、2つ目は高密度の高性能フラッシュボードを直接サーバに接続できるようになったこと、3つ目は高性能なイーサネット、だ。ハイパーコンバージドではソフトウェア定義ストレージが重要になるが、「(サーバ、ストレージに加え)ここでもDell EMCは市場トップだ」と胸を張る。「VxRailは市場をリードする技術を組み合わせたハイパーコンバージドだ」とGoulden氏。

既存からクラウドネイティブをサポートするポートフォリオ
既存からクラウドネイティブをサポートするポートフォリオ

 Dell EMCはまた、「Dell EMC Elastic Cloud Storage(ECS)」プラットフォームへの継続してコミットするほか、サーバ、ストレージなどの製品を継続し自社で構築したいというニーズに応える。ともに市場でナンバー1であり、フラッシュでは10月初めにオールフラッシュの「Dell EMC VMAX 250F」を発表している。イベント中、スケールアウト型NAS「Isilon」ブランドからオールフラッシュの非構造化データ向けストレージを発表した。

オールフラッシュのスケールアウト型NAS「Isilon」
オールフラッシュのスケールアウト型NAS「Isilon」

 このほか、バックアップ・アーカイブの「Data Domain」では、仮想エディションを発表した。PowerEdgeサーバでも利用でき、96TBを単一のインスタンスで運用できるという。また、「SC Series」(「Compellent 」)を強化し、EMCストレージ管理スイートなどとの相互運用が可能になることなども発表した。

 最後にGoulden氏は、「どのレベルでクラウドアプリケーションを保存したい場合も、Dell EMCには技術がある」と2社が合体したことで実現する包括的なポートフォリオを強調した。製品だけでなくサポートでも、世界に6万人以上のプロフェッショナルがいるという。同社はサポート、パートナーについても統合していく方針で、会期中最新のパートナープログラム「Dell EMC Partner Program」を2017年2月にスタートすることを明らかにしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]