ITは「ひみつ道具」の夢を見る

高度に発達した仮想世界は現実との区別がつかない--VRが紡いできた物語と希望 - (page 2)

稲田豊史

2016-11-26 07:00

 実際、われわれはVRを「ゲーム」の形で手に触れる機会が多い。10月に発売された「PlayStation VR」は、頭をスッポリ覆って視覚と聴覚を没入させるHMD(ヘッドマウントディスプレイ)。プレイに必要なPlayStation4本体とPlayStationCameraと合わせても、投資額は10万円以内に収まる。この功績は大きい。Oculus社からこの3月に発売されたHMD「Oculus Rift」や、スマホを使った簡易版の各種VR機器も、VRを身近なものとするのに一役買っている。

 今年は国内のアミューズメント施設でも相次いでVRが導入された。2016年4月から10月まで、お台場「ダイバーシティ」内でバンダイナムコエンターテインメントが営業していた「VR ZONE Project i Can」は、1カ月前の予約開始後、瞬速で予約が埋まることで話題になった。

 また、この10月には埼玉県越谷市のイオンレイクタウンに常設型の“VRアミューズメント”店舗「VR CENTER」が誕生。さらに「アドアーズ渋谷店」は12月16日に4階部分を改装し、「VR PARK TOKYO」をオープンする。

 VRがゲームに利用されがちなのは、われわれが「現実よりも楽しい体験」をVRによって得たいからである。おなじみ『ドラえもん』に登場する「立ちユメぼう」【*1】は任意のユメが見られる道具。「実感帽」【*2】は出したいものの姿思い浮かべると、当人だけがそれを見て触れられる道具。いずれも頭にかぶる帽子形態、さながら超絶進化したHMDである。

 現実的な技術面で注目すべきHMD体験型のVRとしては、東京大学大学院情報理工学系研究科の 廣瀬・谷川・鳴海研究室とユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが開発した 「無限回廊 – Unlimited Corridor」を挙げておきたい。

 これは、HMDを装着して視聴するVR空間の映像をわずかに回転させることで、体験者は現実世界の同じ場所をグルグル回っているだけなのに、VR空間をどこまでも真っ直ぐ歩いていると感じる仕組み。狭苦しい空間なのに広大な空間と錯覚する――ここにはさまざまなエンタテイメントの可能性が感じられる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  2. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  5. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]