人工知能とアートの関係--なぜIT企業がデザイン会社を買うのか(前編) - (page 2)

増村岳史

2016-12-17 07:00

 東京藝大に限らず美術系大学の入試で必ず課される科目、それはデッサンである。藝大に現役合格をした何人かに話を聞くとデッサンを描くには感性の力ももちろん重要であるが、図形的に物事をとらえる論理的なスキルが多分に必要とされるそうだ。

 事実、東京藝大の油絵科には元メーカーのエンジニアであった技術者が合格したという話を卒業生の現役の画家から聞いたことがある。

 また私の知り合いで変わり種の藝大大学院生もいる。彼は文学部で美術史を専攻し卒業の際に理論のみを学んでいた自身に気づき、実践を身につけなければならないと感じ藝大の受験を決意したのだ。

 とはいうものの美大を目指す人々は幼少の頃から先に記したように、抜群の感性を持ち、いわゆる絵の才能があると言われ10年以上も絵の鍛錬を重ねた人々ばかりである。

 彼は大学を卒業後に初めて本格的な受験デッサンを開始したゆえ、ライバルとのギャップを埋めるためには、いかに効率的に上手く描けるようになるかを考えるようになった。

 元来、数学が得意であった彼は図形的な思考法を持って一定のロジックを身につけ理解、実践すれば“感性豊かな絵の天才たち”に負けずに合格できると判断し実践し続けた。その結果、本格的な絵を描き初めて2年間で最難関の東京藝大に合格したのである。

 つまり彼は2年をかけて合格するためのアルゴリズムを自ら発見し開発したのである。彼の一言「あいまいな感性よりもロジックを身につけ実践するほうが美大合格のためには必要です」との言は今もって印象深い。

 このようにアートは決して、感性のみで構成されているものではないのだ。

ART&LOGIC
筆者が主宰する絵を描いて脳を活性化し新たな知覚と気づきを手に入れる講座ART&LOGIC(アートアンドロジック)の講師の絵

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  5. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]