HPE Discover

HPE Discover--パートナー戦略でハイブリッドITとエッジ強化へ - 4/10

末岡洋子

2016-12-21 07:30

 Hewlett Packard Enterprise(HPE)は11月28日から3日間、英ロンドンで「HPE Discover London 2016」を開催した。米ラスベガスで初夏に開催する「HPE Discover」の欧州版で、参加者は欧州の顧客やパートナーが中心のカンファレンスだ。

 Hewlett-Packardの分社により誕生したHPE、ちょうど1周年を迎えたところでの開催となった。既報の通り、HPEは分社後も事業部のスピンオフが続き、基調講演の顔ぶれは少し寂しくなった。そのかわり、パートナー企業が多数登場して舞台に花を添えた。

6月のDiscover Las Vegasで提携を発表、以来蜜月関係にあるのがDockerだ。Discover Londonでは、前回のDiscoverに続いてCEO兼共同創業者のBen Golub氏が登場した。2社は共同で、コンテナ技術を組み込んだサーバー「Docker Ready Server」をローンチしている。「エンタープライズでは開発者の40%が何らかの形でDockerを使っている」とGolub氏。セキュリティへの懸念については「ソースからビルドし、コンテナにおき、デジタル署名し、脆弱性スキャンをし、検証されたものを数秒で実装できる。セキュリティへの懸念というより、セキュリティ対策としてDockerを使うところも増えている」と安全性をアピールした。

6月のDiscover Las Vegasで提携を発表、以来蜜月関係にあるのがDockerだ。Discover Londonでは、前回のDiscoverに続いてCEO兼共同創業者のBen Golub氏が登場した。2社は共同で、コンテナ技術を組み込んだサーバー「Docker Ready Server」をローンチしている。「エンタープライズでは開発者の40%が何らかの形でDockerを使っている」とGolub氏。セキュリティへの懸念については「ソースからビルドし、コンテナにおき、デジタル署名し、脆弱性スキャンをし、検証されたものを数秒で実装できる。セキュリティへの懸念というより、セキュリティ対策としてDockerを使うところも増えている」と安全性をアピールした。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  4. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]