技術を活用して社会課題を解決--NEC中央研究所 - (page 3)

大河原克行

2016-12-19 07:00

 脳型コンピューティングは、脳の電気的活動を模倣するアナログ回路の活用によって、AI処理の電力効率を1万倍以上改善し、省電力化を実現するものだ。

 東京大学と連携して開発しているこの技術は、ブレインモルフィックモデルと呼ぶ、脳の構造を意識したモデルを採用。ナノブリッジと呼ぶNEC独自の技術を活用した専用アナログ回路で、ハードウェア処理を行う際に、電球1個分(約20ワット)の消費電力で済むという。エッジデバイスにおいて、リアルタイムでAI処理を行う環境が実現できるという。

ナノブリッジ技術を活用
脳型コンピューティングを実現するためにNEC独自のナノブリッジ技術を活用

 さらに、暗号化データを複号することなく、データ処理を行うことで、情報漏えいリスクを解消できる「秘密計算」では、従来技術では計算処理が遅かったり、用途が限定されるという課題があったが、高速に処理できるマルチパーティ計算技術の開発に成功。競合他社とのパフォーマンス比較では30~40倍の速度が出せるという。

秘密計算のデモストレーション
秘密計算のデモストレーション

 「情報漏えいリスクを根本的に変えることができる技術になる」とした。

 さらに、犯罪捜査支援ソリューションでは、これまでの顔認証技術に加えて、音状況認識、群衆行動解析、遠隔視線推定などの新たな技術と組み合わせることで、犯罪捜査の早期解決だけでなく、犯罪直後の初動の迅速化や、犯罪の未然に防止につなげられるとする。

 音状況認識技術では、悲鳴や罵声、ガラスの破壊音、ピストル音などの不審な音を検知。監視カメラを用いなくても犯罪発生を理解。群衆行動解析では、数万人規模の混雑下でも、異常な人の動きを正確、かつ高速に予測。誰がどう動くかを予測することで、犯罪発生と思われるシーンを理解できるという。

音状況認識技術
音状況認識技術では、悲鳴や罵声などの不審な音を検知
群衆行動解析
群衆行動解析では、数万人規模の混雑下でも、異常な人の動きを予測

 また、遠隔視線推定技術では、10メートル離れた場所に設置した監視カメラを使用して、複数の人がどの方向を向いているのかを検知。不審な視線を検知して、犯罪の未然防止につなげるという。この技術は店舗の陳列棚で顧客が注目している商品を自動認識したり、デジタルサイネージの画面上で注目しているコンテンツを把握することなどに応用できる。

遠隔視線推定技術
遠隔視線推定技術
遠隔視線推定技術では、監視カメラを使用してどの方向を見ているのかを検知

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]