マイクロソフト、米国防総省と大規模サポート契約を締結--9億2700万ドル

Steve Ranger (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2016-12-22 10:40

 米国防総省(DoD)は米国時間12月20日、Microsoftとの間で5年間のエンタープライズ向けテクニカルサポートサービス契約を締結したと発表した。総額は9億2700万ドルにおよぶという。

 同発表によると、Microsoftは米国防情報システム局(DISA)との契約の下、「多岐にわたるプロプライエタリなリソースやソースコードを活用するための」(ソフトウェア開発者や製品チームの協力を含む)コンサルティングサービスのほか、ツールやナレッジベース、および問題解決に向けた製品開発者による支援といったプレミアムサポートサービスを提供するという。

 また、この契約には「DoDの任務をサポートするうえで適切な場合における、Microsoftのソースコードに対するアクセス」も含まれているという。

 サポートの大半は米国で提供されるものの、DoDは米合衆国大陸部以外の複数の場所でサポートサービスが必要となる可能性についても言及している。

 DoDは2017年1月までに400万台のデバイスを「Windows 10」に移行する計画を2016年2月に発表していたものの、一部の軍組織への展開はさらに1年を要する可能性があるという。DoDによると、この動きは「サイバーセキュリティーに対する体制を強化し、IT関連のコストを引き下げるとともに、IT運用環境の効率化を図るもの」だという。

 なお、MicrosoftとDISAに対してコメントを求めたものの、本記事執筆時点では回答が得られていない。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]