改善しているものの不十分なPOSのセキュリティ - (page 2)

ZDNET Japan Staff

2017-01-18 08:00

POS防御の推奨

 POSの防御は、以前より改善してはいるものの、完全とも必要性を満たしているともいえない状況です。FlokiBotが示すように、標的が魅力的である限り攻撃者のイノベーションは続きます。あらゆる規模の組織にとって、既存の侵害を検知し、攻撃能力の強化・拡大を続ける敵に対する防御の強化を図るために、POSインフラのセキュリティの真剣な見直しが必要です。まずは、PCI-DSSのセキュリティ基準に準拠するとよいでしょう。

パートナー

 基本的なセキュリティを取りそろえることで、脅威の対象領域(脅威サーフェス)を縮小することができます。何よりもまず、パートナーを優先的に検討するべきです。

 図表:データ漏洩の97%が、認証情報の盗難、正当性の利用、パートナーによるアクセスを伴う「2016年度データ漏えい/侵害調査報告書」

 ネットワーク上のアタックサーフェスを縮小するために、すべてのリモートアクセス接続を入念に監査・制限する必要があります。リモートサポートをデフォルトでは無効にし、必要な場合に有効にするのが理想的です。システム管理者が使用するリモートサポートやリモート接続には二要素認証を設けるべきです。

専用マシン

 POSソフトウェアを稼働する基本マシンは業務専用機にします。導入前にオープンポートを制限し、中核機能に必要不可欠なアプリケーション以外のアプリケーションの利用を禁止して、マシンを堅牢にする必要があります。

 従業員は、POS用マシンでも、POSシステムにつながっているマシンでも、POSシステムまたはそれに相当するバックエンドサーバーと信頼関係にあるすべてのマシンでも、インターネットの閲覧や、電子メールのチェック、ゲームといった不要なアクティビティを決して行ってはなりません。

インターネットからの分離

 POSシステム自体は他のネットワークから分離されるべきであり、中核機能を促進するための送受信用の接続があれば十分です。正当なトラフィックの基準が構築された後で警告を発生させる異常トラフィックを用いて、ネットワーク監査を精力的に実施しなければなりません。

 無線ネットワーク接続には特に注意が必要です。POSとバックエンドのインフラは監査が済んでいない無線ネットワークからはアクセスできないようにし、少なくともPCI-DSSに従って整備した完全なセキュリティコントロールを備えていなければなりません。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]