あなたの家にもやって来る?--生活を便利にしてくれる最新ロボットを紹介 - 7/12

Jake Smith (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2017-01-28 07:00

 「Alexa」を利用したコンパニオンロボットから、センサを搭載した芝刈り機まで、CES 2017に登場したさまざまな最新のロボットを紹介する。

Ewaybotの「MoRo」

 中国企業のEwaybotが開発したロボットアシスタント。屋内や屋外を移動することができ、もの(箱ティッシュや水筒など何でも)を扱う能力や、音声コマンドを認識する能力を持っている。身長は約4フィート(122cm)、重さは77ポンド(34.9kg)で、耐火性のあるABSのケースに覆われている。バッテリ寿命は約8時間で、Ewaybotによれば、近い将来に自動充電機能も搭載されるという。価格はなんと3万ドルで、現時点ではこのロボット執事は明らかに富裕層向けだ。

Ewaybotの「MoRo」

 中国企業のEwaybotが開発したロボットアシスタント。屋内や屋外を移動することができ、もの(箱ティッシュや水筒など何でも)を扱う能力や、音声コマンドを認識する能力を持っている。身長は約4フィート(122cm)、重さは77ポンド(34.9kg)で、耐火性のあるABSのケースに覆われている。バッテリ寿命は約8時間で、Ewaybotによれば、近い将来に自動充電機能も搭載されるという。価格はなんと3万ドルで、現時点ではこのロボット執事は明らかに富裕層向けだ。

提供:Josh Miller/CNET

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]