IBMは米国時間1月26日、同社の深層学習ソフトウェアツールキット「IBM PowerAI」に、Googleがオープンソースとして公開している機械学習ライブラリ「TensorFlow」のサポートを追加したと発表した。
この動きは、AI分野においてGoogleやNVIDIA、IBM、Advanced Micro Devices(AMD)といった大手テクノロジ企業による連携が進んでいることを浮き彫りにしている。
IBMによると、TensorFlowは深層学習フレームワークの活用を模索している企業の間で人気が高まっているという。今回、PowerAIでのサポートを追加したことで、企業はTensorFlowの利用に向けたさらなる選択肢を手にしたと言える。
具体的に述べると、「IBM POWER8」アーキテクチャ上で動作するPowerAIが「TensorFlow 0.12」フレームワークをサポートする。PowerAIは、オープンソースの機械学習および深層学習フレームワークの企業向けディストリビューションであり、「IBM Power System S822LC for High Performance Computing(HPC)」上での動作を念頭に置いて設計されている。
またIBMは今回の最新PowerAIディストリビューションで、深層学習フレームワーク「Chainer」のサポートも追加している。PowerAIは他にも、オープンソースの機械学習フレームワーク/ライブラリを複数サポートしている。
提供:IBM
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。