座談会@ZDNet

役割の変化に気づく必要がある「情シス」--次世代SIer座談会(5)

山田竜司 (編集部) 小船井健一郎

2017-02-23 07:00

 次世代SIerに必要なことをテーマに識者が語る。今回は5回目(第1回)、(第2回)、(第3回)(第4回)。参加者は以下の6人。

参加者

  • NTTコミュニケーションズ エバンジェリスト 林雅之氏
  • セゾン情報システムズ常務取締役 最高技術責任者(CTO)小野和俊氏
  • クリエーションライン 代表 取締役社長、安田忠弘氏
  • アイレット(クラウドパック) 執行役員 エバンジェリスト 後藤和貴氏
  • アバナード ケイパビリティ・デベロップメント・ディレクター 和田玄氏
  • 司会 ZDNet編集部 山田竜司

情報システム部門はどう変わっていくべきか

――SIが変わっていくのと共に、情報システム部門はどのように変わっていくべきなのでしょうか。

 後藤氏:私は情報システム部門の方々には「自分で買って遊んで、リスクを取ってください」と言っています。「会社のためにやってるのだから、調達だけが仕事じゃないでしょう」と思うからです。


NTTコミュニケーションズ エバンジェリスト 林雅之氏

 われわれがクラウドビジネスを始めてから3~4年間、お客さんは情報システムの人ではなく、だいたい事業部の人でした。黎明期にクラウドを使いたいというのは、特殊ニーズがあるとか情報システムを通したら面倒くさいとか、あるいは「小規模だから使ってみよう」と思う人でした。そういう人たちが使ってくれて、だんだん社内に広がっていく。そういうところでは何人か、社内エバンジェリストみたいな人もいたぐらいです。

 ある会社の場合、「調達ポリシーがあるのでこれ以上は無理です」と言うから「一緒に書き換えましょう」と言って、クラウド用の調達ポリシーをつくりました。それで「これだったらいいでしょう」ということで、引き続き進めていく。そういうことが成立するのは、先に成功事例をつくっているからです。僕らみたいなところだと、そういうパターンであれば情報システムの問題はあまり感じない。ただ最近は会社の上から言われてるから、情シスの人が先にチェックリストだけ送ってくる。「いついつまでに打ち合わせしたいから、先に答えをお願いします」と。そういうケースが多くなってきているので、非常に面倒くさいんです。

 私は米国で仕事をしていたことがあるんですが、米国では情シスの人たちも首を切られる。情シスというのは転職が盛んな部門のひとつで、それをITスキルとして出す。一方で、日本の情シスは暗いとか、怖いとか、お客さんに呼び出されるとか、謝りに行かなきゃいけないとか、そういうイメージがありますよね。だから、もったいないなという気持ちがあります。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]