ストレージI/Oを2ケタ向上--JAグループの科学飼料研究所がサーバSANを採用

NO BUDGET

2017-03-17 13:42

 JA全農グループの科学飼料研究所は、データコア・ソフトウェア(以下、データコア)のサーバSAN製品「SANsymphony」を導入し、仮想化環境の統合やストレージI/Oの大幅な改善を図った。データコアが3月14日に発表した。

 科学飼料研究所は、飼料・動物医薬品などの製造・販売を手がける。旧システムで業務系と情報系のシステムの仮想化環境を個別に構成していたが、SQL Serverが1日に数十回もタイムアウトするなど、レスポンスの極度な低下に直面した。原因は事業拡大に伴う業務システムの負荷の増大で、状況を改善しようにも専用ストレージの増設コストが問題になった。また、業務系と情報系に分かれた仮想化環境の運用管理も煩雑になっていた。

 そこでサーバ内蔵ストレージだけで構成するサーバSANに注目し、SANsymphonyを採用。同製品はデータコアの「パラレルI/O」機能を搭載しており、今回のシステム刷新の目的である高速化にも対応できると判断した。

 この機能は、データのI/Oを複数のCPUコアで並列に処理する。例えば、データ書き込み時に、データがメインメモリに置かれた段階で書き込み完了を返し、ストレージにデータが書き込まれるのを待つ必要がなく、処理時間を短縮できる。データ読み込み時には、独自のキャッシュアルゴリズムがデータを予測し、あらかじめストレージからメインメモリにデータを呼び出しておくことで、I/Oを高速化している。

 新システムでは、業務系と情報系の仮想化環境を統合し、運用管理の手間を大幅に軽減した。3台の物理サーバの上で約30台の仮想マシンを稼働させている。

 また、日次バッチ処理が1時間から20分に短縮され、データベースのタイムアウトも解消された。単一の仮想マシンからみた際のストレージ単体のI/O性能は、10万IOPS超になり、1500~5000IOPSだった旧システムに比べてと2ケタ向上した。SANsymphonyが搭載された2台のサーバの性能は、最大120万IOPSにもなる。旧システムではディスクの増設に数十万円を要したが、現在では約10分の1に減少した。

 同研究所では、今後構築する災害復旧用サイトにもSANsymphonyの導入を検討している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]