PCサポート詐欺に警戒を--マウス動作など手口が巧妙化 - 4/4

ZDNET Japan Staff

2017-03-29 18:40

 情報処理推進機構(IPA)は3月29日、偽のPCサポートを持ち掛ける手口への注意を呼び掛けた。2016年秋から被害相談が多数寄せられる状況にあり、最近ではユーザーをだます手口が巧妙化している。

 この手口では、ユーザーがPCなどを操作している最中に、いきなり「ウイルスに感染している」などと警告画面が表示され、「サポート窓口」と称する電話番号などへの連絡を要求する。ユーザーが連絡すると、相手から詳細不明のソフトをインストールさせられるなどの被害が確認されている。

 IPAへの相談件数は2016年に入って増え始め、同年8月以降は毎月200件以上の相談が寄せられている状況にある。


IPAへの相談件数の推移(出典:IPA)

 ユーザーをだます手口は、ウイルス感染の偽警告のほか、1月にはマイクロソフトのサポートをかたり、セキュリティソフトの異常を知らせる偽のメッセージを表示するものが出現。日本マイクロソフトもユーザーに注意喚起し、通報を受け付けるページも設置した。

 IPAによると、最近ではマウスのポインターが移動するアニメーションが表示させる手口や、Windows Defenderに似せた画面でウイルス感染をうたう偽警告の画面を表示する手口、「5分以内に電話をかけるように」と時間制限でユーザーをあおる手口も確認された。また、ウェブブラウザを勝手に全画面表示に切り替えて、URLを細工した偽のアドレスバーを表示させる手口も出現している。

 いずれの手口も、PC操作に不慣れなユーザーをだまして不安をあおり、連絡するように仕向ける狙いがあるとみられる。実際にPCで問題が生じているケースはほとんどなく、まずは落ち着いてブラウザをいったん閉じるなどの対処で回避できる。IPAは、「警告などをうのみにせず、メーカーのサポートや公的機関に相談してほしい」と呼びかける。

 連絡してしまうと、相手の指示に従って遠隔操作ソフトをインストールさせたり、有償のサポート契約を結ばされたりする恐れがある。

以下はユーザーをだます画面の一例。
偽のアドレスバーを表示する手口(出典:IPA)

偽のアドレスバーを表示する手口(出典:IPA)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]