ヴイエムウェアの「vCloud Air」事業、仏OVHが買収の意向

ZDNET Japan Staff

2017-04-06 12:02

 VMwareとフランスのクラウドプロバイダーOVHは米国時間4月4日、OVHが「VMWare vCloud Air」事業を買収する意向であることを発表した。買収条件の詳細は明らかになっていない。買収は2017年第2四半期に完了する見込みだ。

 vCloud Airは、セキュアなハイブリッドクラウドを実現したいというエンタープライズのニーズに合わせて設計された、VMwareのクラウドソリューションだ。VMwareは、ハイブリッドクラウドおよびクロスクラウドのソフトウェアやサービス提供を重視するよう事業戦略を進化させてきた。VMwareによれば、こうした戦略に基づき、vCloud Airを運用している米国と欧州のデータセンターや顧客関連チームなどがOVHに移管されるという。OVHは買収完了後も、VMwareのハイブリッドクラウド技術を利用する形でvCloud Airのサービスを「vCloud Air Powered by OVH」として引き続き提供する予定であり、VMwareと緊密に連携していく。

 VMwareの最高経営責任者(CEO)Pat Gelsinger氏は、発表の中で、今回の買収はvCloud Airの進化の「次のステップ」だと表現している。また、今回の買収は顧客にとってプラスになるものだと述べている。同氏によれば、顧客は世界的に展開されているOVHのデータセンターから選択できるようになるため、選択肢は広がり、パフォーマンスも向上するという。

 OVHは100万社を超える顧客を持ち、26万台以上のサーバを運用するクラウドサービスプロバイダーで、古くからのVMware vCloud Air Networkパートナーだ。両社は、ソフトウェア定義データセンター(SDDC)関連サービスの提供でもパートナーシップを組んでいる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]