グーグル、独自のAI用チップ「TPU」は「CPUやGPUの15~30倍高速」

Jessica Dolcourt Stephen Shankland (CNET News) 翻訳校正: 編集部

2017-04-06 08:18

 世界は、Googleをチップメーカーとして認める準備ができているだろうか。

 Googleは米国時間4月5日、社内開発したチップの性能を公表した。今日提供されている従来のCPUやGPUの15~30倍高速に人工知能(AI)アプリを処理するという。

 Googleによると、「TPU」(Tensor Processing Unit)と呼ばれる同社のチップはエネルギー効率も高いという。つまり、所定のタスクをより低い消費電力で完了することができる。

Googleの独自チップ「TPU」のエネルギー効率
Googleの独自チップ「TPU」のエネルギー効率(性能/ワット)
提供:Google

 GoogleのAIチップはユーザーのスマートフォンやノートPCには搭載されていないが、オンライン上のすべてのユーザーにとって重要な役割を果たしている。同チップは既に、Googleのデータセンターで稼働しており、検索結果の提示、写真の中の友人の識別、テキストの翻訳、「Gmail」の返信メッセージの草案作成、スパムメールの選別に利用されている。

 AIチップを開発しようとしているのはGoogleだけではない。Qualcommは、同社のモバイルチップにAI技術を組み込んでいる。これによって、ネットワークの向こう側にあるGoogleサーバの処理を待ちたくない場合に、スマートフォン上の機械学習処理が強化される可能性がある。NVIDIAは既に、データセンター用のAIで主導的地位を確立している。またIntelのNervanaグループは、AI技術をこれまでよりも高速にトレーニングするために設計されたカスタムチップに取り組んでいる。

 つまり、Googleが現時点で一歩リードしているというだけで、世界の電子頭脳の高速化に向けた取り組みは業界全体で進められている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]