NTT Com、ノンプログラミングで導入できるIoT基盤サービスを提供

NO BUDGET

2017-04-07 11:48

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は「IoT Platform」サービスのラインアップに「Things Cloud」を追加、4月6日から提供を開始した。

 Things Cloudは、さまざまなシーンを想定したテンプレートを活用して、ノンプログラミングでIoTを実装できるという開発実行基盤。プロトタイプ作成時のトライアルから実運用システムまで対応可能。デバイス接続からデータの収集、可視化、分析、管理などIoTの導入に必要な機能、プロセスまでを一気通貫で実行でき、拡張性やデータ可視化環境を備えている。

Things Cloud活用イメージ(NTT Com提供)
Things Cloud活用イメージ(NTT Com提供)
IoT Platformのラインアップ(NTT Com提供)
IoT Platformのラインアップ(NTT Com提供)

 デバイス接続では、データ収集プログラムをあらかじめ設定しているエージェント搭載デバイスが接続可能。収集したデータの表示やアラームなどの設定、外部アプリケーションとの連携などを直観的なユーザーインタフェースで簡単に実行できるという。

 デバイスのデータ取得をはじめとした、100以上の基本的機能をすべてAPIとして提供するので、目的に応じて既存の社内システムや外部アプリケーションと連携できる。各メニュー内容と利用料金は下記の通り。初期費用は無料。

メニュー税別月額料金
基本料データ管理3Gバイト、APIコール100万回を含む11万8000円
デバイス従量1デバイス登録ごと500円
追加サブテナント料契約後に増設可能なサブテナントごとに必要。社内組織ごとの管理や卸提供に対応1200円
追加データ管理料データ管理3Gバイト超過分に対し、100Mごと30円
APIコール超過料APIコール100万回超過分に対し、1万回ごと1180円

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]