マイクロソフトのタスク管理ツール「To-Do」がプレビュー公開--Outlookとも連携へ

Mary Jo Foley (CNET News) 翻訳校正: 水書健司 長谷睦 (ガリレオ)

2017-04-20 10:29

 Microsoftが、「Wunderlist」の後継として計画中だったアプリをようやく公開した。

 この後継アプリは、正式には「Microsoft To-Do」(コードネームは「Project Cheshire」)という名称であり、ほぼ1年にわたり非公開でテストされてきた。そして米国時間4月19日、MicrosoftはこのMicrosoft To-Doをプレビュー公開した。

「Microsoft To-Do」アプリ
「Microsoft To-Do」アプリ
提供:Microsoft

 忘れている読者もいるかもしれないので改めて説明すると、Wunderlistは2015年6月、Microsoftが開発元の6Wunderkinderを買収して手に入れたToDoアプリだ。

 新アプリMicrosoft To-Doのプレビュー版は、19日から提供されており、「iOS」搭載スマートフォン向け「Android」搭載スマートフォン向け「Windows 10」「Windows 10 Mobile」向けウェブ版が用意されている(「Mac」や「iPad」、さらにはAndroidタブレット向けのバージョンは「今後数カ月のうちに提供予定」だという)。また、関心がある方のために付け加えると、このアプリのWindows版は、「Universal Windows Platform」アプリとなっている。

 Microsoftでは、To-Doを「Outlook」をはじめとする他の「Office 365」サービスと連携して使えるようにする計画だ。Outlookのタスクとの連携により、To-Doでは複数のデバイスでタスクへのアクセスと管理ができるようになると、同社の担当者は説明している。

 ただし、WunderlistのToDoリストとTo-DoのToDoリストは、自動的には同期しない。Microsoftでは、ユーザーがToDoリストをWunderlistからTo-Doへ移行できるインポート用ツールを作成済みで、こちらも19日から提供されている。

 Wunderlistが今後どうなるかについて、Microsoftの19日付けのブログ記事には次のように記されている。

「当社ではTo-Doによる新たなタスク管理の開発を続けており、その中でWunderlistはいずれその役割を終えることになる。それまでの間、Wunderlistに何らかの機能が追加されることはないが、Wunderlist使用時のセキュリティを確保するための取り組みは続けていく」

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]