座談会@ZDNet

「ITの巨人たち」に日本の金融市場を破壊されないために--FinTech座談会(4) - (page 2)

山田竜司 (編集部) 飯田樹

2017-06-08 07:00

 落合氏:海外のペイロールカード(給与支払い用プリペイドカード)のようなものを日本でもやりたいという事業者は多いですね。それが実現すると、給与振込先口座に顧客の情報が集まることが多いので、データの方もそちらに集まっていくかもしれません。そういう銀行以外の事業者データを集めるになってくるかもしれないという背景を踏まえて、データの活用について取り組まれているところがあればお話いただけますか。

 藤井氏:リテールも法人も、データを使って上手く分析し顧客1人1人に合わせた、one to oneマーケティングに以前から取り組んでいます。ただ、新しいチャネルが増えているので、投資すべきチャネルの優先順位も考えていくことになるでしょう。


三菱UFJフィナンシャル・グループデジタルイノベーション推進部シニアアナリスト 藤井達人氏

 また、「データを使って特定の領域・業務を効率化できます」というピンポイントのFinTechベンチャーは海外に結構あります。われわれはシンガポールとサンフランシスコに拠点を作って、現地のスタートアップとの接点を持ち協業できるポイントを常に探しています。

金融機関内での効率化

 落合氏:大久保さんのところでは、FinTechであったり、テクノロジを使って生産性を上げていくところにはどう取り組まれていますか。

 大久保氏:API化が進むと新しいトランザクションが生まれてくるので、点を線にしていくことで、もう一段、顧客の生活に還元できるような新しい提案ができるようになるのではないかという期待を持って取り組んでいます。

 落合氏:コールセンターなどの効率化の中で、社内でWatsonを使っていくというような取り組みもされていますが、それについてはいかがですか。

 大久保氏:RPAなど業務効率化が見込まれる分野ではどんどん進めるべきだと思いますね。デジタル時代にも関わらず紙運用も散見されますし。

 落合氏:法律の業界は事務所の中、裁判所の中も紙だらけです。裁判所は、基本的にメールを使っていません。デジタル化や効率化について、平手さんはいかがですか。

 平手氏:今まで人手でやっていた作業をAIを使うことで効率化すれば、早く対応できるようになったり、それによって顧客のユーザビリティが上がるのではないかということは会社全体で力を入れて取り組んでいて、実際に成果も出始めているかなと思います。

 データをもっと上手く扱って効率化するアプローチもあれば、コールセンターや紙などの非定型のものを定型のものに読み込んで効率化していくなど、いろいろなアプローチができると思っています。

 サービスづくりともう一方の柱として、そういうライン業務の効率化は進めていますね。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]