シスコ、SD-WAN手がける新興企業Viptelaを買収へ

Tas Bindi (ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2017-05-02 16:09

 Cisco Systemsは米国時間5月1日、ソフトウェア定義WAN(SD-WAN)を手がけるViptelaを6億1000万ドルで買収する意向を発表した。Viptelaはカリフォルニア州サンノゼに拠点を置く新興企業だ。

 Ciscoの元エンジニアであるAmir Khan氏とKhalid Raza氏によって創業されたViptelaは、アプリケーションアウェアルーティングや、サービスチェイニング、中央集権化されたポリシー、オーケストレーションといった機能を実現するエンドツーエンドのネットワーク仮想化技術を提供している。

 同社は2012年の創業以来、1億800万ドル以上を調達してきている。

 Ciscoは、「Cisco Intelligent WAN」や「Meraki SD-WAN」といった、オンプレミス向けとクラウドベースのSD-WAN製品を提供している。同社のコーポレート事業開発担当バイスプレジデントのRob Salvagno氏はブログ記事で、今回の買収によって、「配備が容易」かつ「管理がシンプル」なソリューションを求めている企業に対して新たな選択肢を提供できるようになると記している。

 同氏はまた、今回の買収によって「継続的に収益をもたらす、ソフトウェアベースのビジネスモデルに向けたCiscoの取り組み(が加速される)」とも記している。

 Ciscoのエンタープライズネットワーキンググループの製品管理担当シニアバイスプレジデントであるScott Harrell氏は発表のなかで、「Viptelaのテクノロジはクラウドファーストであり、配備のシンプルさや容易さに注力しつつ、充実した機能やスケーラビリティも提供している。こうした方針は、今日の顧客が求めるものだ」と述べている。

 Ciscoは2月に発表した2017会計年度第2四半期決算で、継続的に収益が見込めるソフトウェアおよびサブスクリプション事業に関連する繰延収益が前年同期比51%増となったと述べた。

 今回の買収は2017年後半に完了する見込みだ。その後、ViptelaのチームはCiscoのネットワーキングおよびセキュリティ部門に属するエンタープライズルーティングチームに加わることになる。

 CiscoとViptelaのエンジニアリングチームは、CiscoのSD-WAN製品を「強化」し続けていくという。ただ、どのような特長や機能が追加されるのかは明らかにされていない。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]