Microsoft Build

「Windows Subsystem for Linux」、SUSEとFedoraもサポートへ

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2017-05-12 12:09

 Microsoftは米国時間5月11日、開発者向けカンファレンス「Build 2017」の基調講演で、「Windows Subsystem for Linux」(WSL)のサポートを拡充すると発表した。WSLは、「Windows 10」上でLinuxのBashシェルを実行可能にするためのサブシステムであり、既に「Ubuntu Linux」をサポートしている。

 Microsoftは向こう数カ月間で、複数のLinuxディストリビューションをサポートしていくとしている。

 「Windows」およびデバイス担当エグゼクティブバイスプレジデントのTerry Myerson氏によると、既にサポートしているUbuntuのBashシェルに加えて「SUSE Linux」と「Fedora」のシェルが追加される予定であり、それらすべては「Windows Store」からダウンロード可能になるという。

 Myerson氏はブログへの投稿で「われわれはUbuntu(のシェル)をWindows Store上で配布することにより、インストールを簡素化した。また、SUSEとFedoraをWSL上で動作させるための取り組みを進めており、それらをWindows Store上にもたらすという発表も行った。こういった取り組みの結果、WindowsはWindowsアプリとLinuxアプリを横並びで実行できる唯一のプラットフォームとなる」と記している。

 同社によると、「Windows 10 Creators Update」では数多くの機能がWSLに追加されたという。

 またMicrosoftは今回のBuildカンファレンスで、「Azure Portal」からBashシェルのプレビュー版を利用できるようにする「Azure Cloud Shell」を発表している。同社によると、Azure Portalでの「PowerShell」の提供も予定しているという。

 同社によると、WSLは「Windows Server」にも搭載される。これにより、Windows Serverを使用する開発者と管理者は、「Hyper-V」の隔離環境を用いたWindows Serverコンテナホスト上で稼働しているLinuxコンテナ向けのものと同じスクリプトやツール、コンテナイメージを使用できるようになる。

 Windows Serverに関するニュースとしてはほかに、「Windows Insider」プログラムにWindows Serverを加えるという発表もあった。同社によると「この夏から、Windows Server(コンテナイメージを含む)をダウンロードし、テストしたいと考えているすべてのWindows Insiderプログラム参加者に向け、定期的かつ頻繁にビルドを利用可能にする」という。

Microsoft Nadella CEO

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]