新型ワーム「EternalRocks」が発生--NSAの流出ツール7つを利用

Alfred Ng (CNET News) 翻訳校正: 中村智恵子 高橋朋子 (ガリレオ)

2017-05-23 12:26

 「EternalRocks」と呼ばれる新たなマルウェアが、米国時間5月21日に確認された。同マルウェアは、「Shadow Brokers」を名乗るグループが4月にリークした米国家安全保障局(NSA)の7つのエクスプロイトのうち7つを利用している。

 米国時間5月12日に発生したランサムウェア「WannaCry」は、世界中の病院、学校、企業など、15日時点で20万台を超えるコンピュータに感染した。同ランサムウェアは、Shadow Brokersが流出させたNSAの2種類のエクスプロイト「EternalBlue」「DOUBLEPULSAR」を利用している。その数日後には新しいマルウェア「Adylkuzz」が発見されたが、こちらは同じエクスプロイトを用いて感染し、暗号通貨「Monero」をマイニング(採掘)するボットネットを作り出すマルウェアだ。

 そして今回新たに見つかったのがEternalRocksだ。クロアチア政府のコンピュータ緊急事態対応チーム(CERT)に所属するサイバーセキュリティ専門家のMiroslav Stampar氏が当初、5月17日に雑多なサンプルを発見した。最も古いEternalRocksのサンプルは5月3日まで遡ると、Stampar氏はGitHubに公開した説明文に記している。

 EternalRocksは、EternalBlueとDOUBLEPULSARのほか、「EternalChampion」「EternalRomance」「EternalSynergy」「ArchiTouch」「SMBTouch」を利用しており、これら7つのツールはすべてShadow Brokersが盗み出したものだ。Stampar氏は自身のハニーポットに感染したEternalRocksの完全なサンプルを発見したという。ハニーポットとは、マルウェアをおびき寄せて監視するためのトラップだ。

 NSAから盗み出されたツールの大半は、「Windows」の「Server Message Block(SMB)」と呼ばれる、PCの標準的なファイル共有技術の脆弱性を突くもので、WannaCryが気づかれることなく急速に広まったのはそのためだ。Microsoftは3月にこれらの脆弱性を修正しているが、古いOSを搭載している多くのコンピュータが今なお危険な状態にある。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]