米シトリックス、クラウド時代もMSとの関係は継続--買収の噂にコメント

末岡洋子

2017-05-30 07:30

 米Citrix Systemsにとって創業以来の盟友である米Microsoft、その関係はクラウド時代も継続している。Citrixが5月26日まで米フロリダ州オーランドで開催した年次イベント「Citrix Synergy 2017」では、Microsoftとの協業の成果を発表するとともに、Citrixは2016年のSynergyでクラウドに大きく舵をとった。

 そこで発表した「Citrix Cloud」は「Microsoft Azure」を優先クラウドパートナーとしており、「Windows 10」をクラウドで実装できる「XenDesktop Essentials」などの計画を発表した。

 24日に基調講演を行なった最高経営責任者(CEO)Kirill Tatarinov氏は、「2016年のSynergyで発表したことは全て実現した」と胸を張る。

 XenDesktop Essential、アプリケーション仮想化と画面配信のXenApp EssentialsはAzure Market Placeで提供済みで、「提供から数ヶ月で数百のユーザーがいる」と言う。

 また、XenMobileとMicrosoftのEnterprise Mobility and Security(EMS)の統合も「最終段階」であり、間もなく提供を開始するという。これにより、顧客はMicrosoft EMSからCitrix Secureモバイルアプリケーションを管理できる。EMSではまた、NetScaler VPNのMicrosoft EMS Mobile Application Managementへの組み込みについても作業が進んでいるとのことだ。

 午後のテクニカルキーノートで披露したデモでは、Citrix Secure MailアプリとIntune SDKの統合により、データ保護ポリシーが適用される様子を見せた。WordからCitrix Secure Mailに移動しようとするとモバイル アプリケーション管理(MAM)のPINが要求され、ユーザーがこれを入力することでCitrix Secure MailでMAMが有効になる。これにより、Wordのドキュメントからのコピー&ペーストが可能だが、個人用のメールアカウントではペーストができない。

Intuneとの統合により、個人用メールでは業務ドキュメントからのコピー&ペーストができない。
Intuneとの統合により、個人用メールでは業務ドキュメントからのコピー&ペーストができない

 デモを行ったMicrosoftのエンタープライズモビリティ担当コーポレートバイスプレジデント、Brad Anderson氏は「ITは管理を共通化でき、ユーザーは体験が改善する」とメリットを強調した。


MicrosoftのBrad Anderson氏(左)とCitrixでプロダクト&テクノロジー担当シニアバイスプレジデントを務めるPJ Hough氏(右)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]