調査

データ漏えいが株価や顧客離れにもたらす影響--Centrify

Steve Ranger (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2017-05-30 12:01

 データ漏えいは企業の株価に大きな影響を与えかねない。どのぐらい早く株価が回復するかは、企業がITセキュリティをどれだけ深刻に受け止めるかに依存する。

 セキュリティ企業Centrifyが、データ漏えいの被害に遭った113社の株価のパフォーマンスを調べた。いずれも公開企業で、パスワード、支払い情報などを含む5万件以上のレコードを損失しており、規制当局と被害者に通知したという。

 113社の株価はデータ漏えいが明らかになった直後、平均して5%株価が下がったことがわかった。ITセキュリティを先延ばしにしてきた最高経営責任者(CEO)や幹部が注意を向けるきっかけとなるデータかもしれない。

 それでも、多くの企業は時間の経過とともに回復している。特に、優れたセキュリティポリシーを持つと考えている企業の回復は早いという。例えば、専任の最高情報セキュリティ責任者を立てる、定期的な監査を行う、脅威情報共有プログラムに参加するといったことが想定される。こうしたの企業の株価は、わずか平均7日ほどで回復しているという。

 一方で、例えばインシデントレスポンス計画がなかったり、ITセキュリティスタッフの離職率が高いなど、セキュリティが手薄な企業は、株価の回復に時間を要する傾向があることがわかった。平均して90日を要しているという。全体の平均では、データ漏えいから株価が通常の状態に戻るまで45日かかるという。

 また、Centrifyの調査では、データ損失が与える見えにくい影響も明らかになった。被害にあったコンシューマーの約3割が、その企業との関係を断ち切ったという。優れたセキュリティ対策を講じている企業は顧客を失う傾向が低いこともわかった。


提供:Image: iStock

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]