セールスフォース、「Einstein Analytics」発表--AIで高度なアナリティクス提供

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2017-06-16 11:08

 Salesforce.comは米国時間6月15日、「Einstein Analytics」をローンチしたと発表した。Einstein Analyticsは同社のセールスやサービス、マーケティング向けクラウドに予測機能を埋め込むためのツール群だ。新しいEinstein Discoveryによって、膨大なデータの組み合わせを自動的に分析し、予測的な洞察を提示できるという。Einstein Discoveryはアクショナブルなデータと「ストーリー」を提供する製品で、最近買収したBeyondCoreのテクノロジを活用している。

 Einstein Discoveryの責任者であるArijit Sengupta氏によると、これらのツールは、企業幹部らの手に人工知能(AI)をもたらすとともに、データ科学者の求めに応じて基盤となるデータモデルを提供するようになっているという。

 Einstein Discoveryはさまざまな面で、Sengupta氏率いるBeyondCoreがSalesforceによって買収される前から目指していたことを実現する製品だ。Sengupta氏は当時、企業幹部らがベンダーのうたい文句や、製品を額面通りに受け入れ、企業運営に反映してしまう可能性を指摘していた。

 同氏は、「かつてないほどの量の顧客データが利用可能になっているため、われわれはAIを用いることで、そのデータを企業ユーザーにとって行動可能なものへと変える必要がある」と述べるとともに、「企業ユーザーは何らかのものごとが発生した理由を知りたいと望んでおり、ストーリーのかたちでそれを説明してほしいと考えている」と述べている。

 そういったストーリーを紡ぎ出すうえで、「PowerPoint」にエクスポート可能な、既に作成された図表や予測、レコメンデーションが用意されている。企業幹部らはEinstein Discoveryを用いることで、違いをもたらすパラメータのみに基づいた独自のモデルを作成できるようになる。Sengupta氏は「Einstein Discoveryは、AIとデータ科学を企業ユーザーにもたらす方法という点で新たな段階に達している」と述べている。

 要点は以下の通りだ。

  • Einstein Analyticsによって、コンテキストに応じたかたちで動作する、セルフサービス型のアナリティクスアプリのポートフォリオがSalesforceプラットフォーム全般で利用可能となる。
  • アナリティクスアプリの設計機能や、ビジュアルなかたちでのデータの準備機能、外部データコネクタといったものを用いることで、顧客は自らのアナリティクスアプリを構築、カスタマイズできるようになる。
  • Einstein Discoveryによって、行動に向けたレコメンデーションを得るための、要点をまとめたビジュアルなスライドが自動的に生成される。
  • Salesforceの学習プラットフォームである「Trailhead」では、Einsteinによるアナリティクス向けとして12のオンライン学習モジュールが提供されている。
  • 「Sales Analytics」と「Service Analytics」は一般提供が開始されており、その価格は1ユーザーあたり月額75ドルからとなっている。また「B2B Marketing Analytics」も一般提供が開始されており、最大5人のユーザーが月額300ドルで利用できる。
  • Einstein Discoveryは一般提供が開始されており、価格は1ユーザーあたり月額75ドルとなっている。
  • 「Custom Einstein Analytics Apps」は、1ユーザーあたり月額150ドルで利用可能となっている。
  • Einstein Analyticsアプリケーションは、Salesforceのクラウドとともに特定業界をサポートしており、今後数カ月のうちに展開される予定だ。なおEinstein Analyticsアプリは、Salesforceのコア(中核)クラウドに対するアドオンのかたちで利用可能となる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

Einstein Discovery

Einstein Discovery

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]