海外コメンタリー

ランサムウェア「WannaCry」がいまだに消滅しない理由 - (page 4)

Danny Palmer (ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2017-06-28 06:30

 WannaCryが自らを増殖させるためにウェブへのアクセスを続け、工場やその他の組織に混乱をもたらしているとはいえ、そのコードの素人っぽさは救いとなっている。

 WannaCryは、ランサムウェアとしては猛威をふるったとはいえ、その攻撃によって犯人が手にした身代金の額はそう多くない。身代金を支払ったのはごく一部の被害者にとどまり、総額はおよそ14万ドル(Bitcoin価格の高騰により、支払者の数に比して金額は高くなっている)だったという点で、この攻撃は成功とは言い難いものだった。

 しかし学ぶべき教訓はある。WannaCryが「Locky」や「Cerber」のような先進的なランサムウェアであれば、今回の大流行はずっと深刻な被害をもたらしていたはずだ。ランサムウェアによっては被害者から大金を巻き上げているものもあり、2016年におけるマルウェア被害の総額は10億ドルを超えるまでになっている

 使用しているOSが旧式であり、ワームに対して脆弱だと認識しているのであれば、その潜在的な影響を真面目に考える必要がある。そして、WannaCryよりもたちの悪いマルウェアが襲ってきた際にどのように悲惨なことが起こるのかを、手遅れになる前に考えておいてほしい。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]