米ZDNet編集長Larryの独り言

オラクルの業績報告に見る--レガシーソフト移行でクラウド成長の波に - (page 2)

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2017-07-03 06:30

 Hurd氏は、AT&Tとの契約について、次のような情報を付け加えた。

  • AT&Tとの契約は長期間にわたる収入をもたらし、Oracleの総収入は増える。
  • AT&Tは1万を超えるOracleデータベースを持っている。
  • AT&Tは規制の問題から、データをオンプレミスで処理することを望んでいる。
  • Hurd氏は、「われわれはOracle Cloud用の機材を使い、AT&Tのオンプレミスですべての機能を提供し、AT&Tがクラウドのすべてのメリットを享受できるようにした。管理はOracleが行い、パッチもOracleが行う。基本的にOracleがAT&Tのためにクラウドを運用し、AT&Tがその作業を行うのを支援する」と述べている。
  • 金銭的な側面については明らかにされなかったが、Hurd氏はAT&Tとの契約は、Oracleの顧客ベースを代表するものであり、重要だと述べている。
  • 一方で、OracleはERP、HCM、CRMの顧客を何社か獲得している。これらの顧客もオンプレミスからクラウドに移行しつつある。

 Oracleは、顧客がアプリケーションをクラウドに移行してきたこれまでの事例と同じように、オンプレミスデータベースのライセンスがクラウド事業の収益源になることを期待している。

Oracle

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]