2017年6月中旬に、Microsoftが「Windows Server」の機能アップデート提供をWindowsクライアントと同じ年2回に移行すると発表した際、同時に「Nano Server」の将来的な方向性についても発表された。
Nano Serverは、「Windows Server 2016」で導入された新しいインストールオプションで、Windows Serverの顧客が、サイズを最小限に切り詰めたWindows Serverを実行できるようにすることを目指したものだった。Nano Serverのサイズは「Windows Server Core」よりも大幅に小さく、サーバに必要不可欠なコンポーネント(Hyper-V、クラスタリング機能、ネットワーク機能、ストレージ、.Net、CoreCRLなど)だけで構成されており、GUIを持たない。
しかし、2017年の秋からは大きく形が変わる。
Microsoftによれば、次期機能アップデート(1709)以降、「Nano ServerはコンテナベースのOSイメージとしてのみ提供される」という。
Petri.comのAidan Finn氏は、最近投稿したブログ記事で、これはMicrosoftの当初の位置づけと大きく異なると述べている。
Microsoftは2年前に、Nano Serverは未来のWindows Serverになると語っていた。しかし、実際にはそうはならなかった。Finn氏は、Nano Serverはあまりにも大きくリファクタリングされているため、ソフトウェアを実行するには、Nano Server専用のコードを書く必要があると指摘している。
しかし次期機能アップデートからは、Nano Serverはコンテナでの実行を前提としたものになる。Finn氏は、デプロイメントの観点から、今回の変更内容を次のように説明している。
「Microsoftは物理マシンに関するあらゆる機能をNano Serverから削除する。これは、ドライバが削除されることを意味する。Hyper-Vも削除される。SOFS(Scale Out File Server)も削除される。フェールオーバークラスタリングも削除される。一言で言えば、Nano Serverを物理マシンや仮想マシンにインストールすることはできなくなるということだ。実際、Nano ServerをVHDにインストールすることもできなくなる。仮想マシンはサポートされない」(Finn氏)
近日中に、「Windows Insider」プログラムでWindows Serverの提供も開始される予定になっている。これを利用すれば、新しいNano Serverが具体的にどう変わるかを垣間見ることができるはずだ。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。