海外コメンタリー

AI戦略重視のマイクロソフトが進めるマシンリーディングの取り組み - (page 2)

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2017-07-24 06:30

 Maluubaの機械読み取り理解(MRC)システムは、400ページの自動車の説明書を読み込ませ、その理解に基づいてリアルタイムでユーザーの質問に答えることができる。

 Research Faculty Summitの広報用に公開されたChannel 9の動画によれば、「この製品の長期的な狙いは、MRC技術を自動車、家電など、あらゆる種類の説明書に適用することだ」という。

 2016年、Microsoftはマシンリーディングに関する取り組みの一環として、質問と答えの組み合わせ1万件のデータベースを無料で公開した。このデータベースは「MARCO」(Machine Reading Comprehensionの略)と呼ばれている。この種の巨大なデータセットは、機械学習には欠かせないものだ。

 Microsoftは、製品にエキスパート支援機能を持たせるというコンセプトをより完成に近づけるための手段として、マシンリーディングに期待しているように見える。

 同社はすでに「Windows」などの製品に「Cortana」を組み込んでいるが、さらに個人用のビジネスアシスタントのようなものを目指しているといううわさが絶えない。実現するとすれば、「Bing Assistant」やコンシェルジェボットのような形になるのかもしれない。

 2017年に公開されたGeekWireのインタビュー記事では、Microsoftの創業者Bill Gates氏が、同社の今後の製品やサービスにとってのテキスト読み取り技術の重要性に言及している

 「コミュニケーションについて考えるときには、情報を時系列で見るだけではなく、ユーザー自身や、文脈や、優先順位についても理解してコミュニケーションを行えるようになるべきだ。だがそれは、テキストを読めさえすれば可能になるかというと、そうではない。つまり、Rajesh Jha氏(Office部門の責任者)やHarry Shum氏(MicrosoftのAI+Researchグループの責任者)、そしてNadella氏が率いる多くの重要な人材の前には、大きなフロンティアが広がっており、Microsoftはそのチャンスに向けてリソースを振り向けている」とGates氏は述べている。

 Faculty Research Summitで行われた発表によれば、マシンリーディングの最大のハードルは、機械の読み込みに常識の要素を組み込むことだという。マルチモーダルである人間は、暗黙のうちにテキストに内在する情報をフィルタリングしたり、理解したりする方法をいろいろと持っている、と研究者らは述べている。

 そのための研究が続いている間も、Microsoftではマシンリーディングに関する次の取り組みが進められているはずだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ランサムウェア対策をマンガで解説、手口や被害のデータから見る脆弱性放置の危険性とは?

  2. セキュリティ

    セキュリティリーダー向けガイド--なぜ今XDRとSIEMの違いを理解することが重要なのか

  3. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  4. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  5. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]