日本オラクル、新API管理「Oracle API Platform Cloud Service」を提供開始

NO BUDGET

2017-07-31 16:39

 日本オラクルは7月28日、新しいAPI管理ソリューション「Oracle API Platform Cloud Service」を提供開始すると発表した。

 「Oracle Cloud」や他社クラウド、オンプレミス環境上にAPIゲートウェイを配置可能にし、APIの設計、開発、テスト、利用、運用といったライフサイクル全体を画面操作で実行する環境を一元的に提供する。クリックベースの宣言的機能やノンコーディングでの管理も可能で、SOA、DevOps、マイクロサービス、ID管理やデータセキュリティなどの既存技術との親和性も高いとしている。

 ゲートウェイの配置はクリック操作で容易に選択でき、簡単な操作でサードパーティーのAPIも登録可能。事前に設定された同社のSaaS APIと同様にAPIをシームレスに使用できるようになる。また、既存のサービスをAPIとして実装し、既存アプリケーションやデータストアなどに格納されていたデータにアクセスできるようにすることも可能だ。

 設計については、APIの開発者と利用者がともに利用可能。APIの管理運用にもひも付くAPIのデザインとドキュメントを作成する。APIのリストを適切に公開、一覧表示したり、APIの利用状況をさまざまな指標でダッシュボードから確認したりできる。また、セキュリティについては、OAuth 2.0、IPフィルタリング、流量制御などにより、コーディングなしでAPIに業界標準のセキュリティと脅威に対する保護を割り当てる。

 利用価格は、税別で月額16万6845円から。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]