海外コメンタリー

「Windows 10」リリースから2年--良かった点、悪かった点 - (page 2)

Ed Bott (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2017-08-09 06:30

アップグレードおよびアップデート:C+

 「Windows as a Service」という新たな試みは全体として、軌道に乗るまでにかなりの時間を要したと言ってもよいのではないだろうか?関連用語も完全には定まっておらず、「Current Branch」と「Current Branch for Business」はそれぞれ「Semi-Annual Channel(Pilot)」と「Semi Annual Channel(Broad)」という名称に変更される予定だ。

 Windows 10ユーザーには今後、この「Semi-Annual Channel」の一環として1年に2回(3月と9月)、無償の機能アップデートが提供される。この頻度によって、3年前後で新たなWindowsのバージョンを世の中に送り出すという、数10年も続いてきた慣行が過去のものになる。

 各機能アップデートは18カ月間サポートされる。これは、Windowsの旧バージョンをいつまでも使用し続けるのが不可能になることを意味している。また、個別のアップデートがそれぞれ公開されるのではなく、累積的な品質アップデートが公開されるようになるのも大きな変更点だ。

 この新たなアップデート体系の最終的な目標は、Windows搭載PCのインストールベースを、さまざまなバージョンが混在している状態ではなく、同じバージョンで統一するところにある。理論的には、サポートするOSの種類が少なければ少ないほど不具合の数も少なくり、パッチ関連の処理による生産性への影響を低減できるようになる。ただ、実際にはIntelの「Clover Trail」を搭載した比較的新しいPCのサポートが突然打ち切りになったりするような問題も発生している

 現在残っている最も大きな課題は、これら機能アップデートの容量を小さくし、必要な帯域幅を減らすとともに、インストールが短時間で終わるようにすることだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]