写真で見る2017年上半期のマルウェア感染手法やフィッシング攻撃 - 12/15

國谷武史 (編集部)

2017-08-09 07:00

 キヤノンITソリューションズは8月8日、同社が国内総販売元として提供するセキュリティソフト「ESET」で検出された2017年上半期のマルウェア動向などを発表した。攻撃メールの添付ファイルで感染させる手法が多様化している。

 同社によると、2015年以降に国内で検出される主なマルウェアは、身代金要求型(ランサムウェア)と情報搾取型の2つ。2017年上半期は、1~3月に検出数が減少したものの、4~6月は月平均39%増に転じた。検出された上位10種中8種が攻撃メールに添付されたダウンローダーで、これに感染すると、マルウェア本体を後から送り込まれる。

検出されたマルウェア上位10種のうち8種がダウンローダーだった''
検出されたマルウェア上位10種のうち8種がダウンローダーだった

 攻撃メールの添付ファイルは、2016年から2017年3月にかけてJavaScriptが主流だった。しかし5月以降は、Microsoft Officeでマクロを実行させるためのVisual BasicやPowerShell、PDFも急増している。いずれもマルウェア本体を送り込むために、正規のアプリケーションの機能を悪用するのが狙いだという。

キヤノンITソリューションズ
キヤノンITソリューションズ マルウェアラボ マネージャー兼シニアセキュリティリサーチャーの石川堤一氏

 マルウェアラボ マネージャー兼シニアセキュリティリサーチャーの石川堤一氏は、企業や組織でプログラム実行が可能な拡張子(.exe、.js、.scr、.bat、.cmdなど)を伴うファイルを添付したメールを検知する対策が進み、攻撃者側がドキュメントファイルなどに偽装する方法で対策の回避を試みるようになったと解説する。

 またフィッシング攻撃では、ウイルス感染警告などを装う偽画面を使ってフィッシングサイトに誘導する手法が増加した。まとめサイトを閲覧したAndroid端末のユーザーが広告経由で誘導される攻撃や、Microsoftの偽サポート、Officeの偽のライセンス確認といった攻撃が見つかっている。

 同社では、下記の基本的なセキュリティ対策の実施を推奨している。

  • セキュリティパッチを適用する
  • セキュリティソフトを最新に保つ
  • Officeのマクロ機能をデフォルトで有効にしない
  • Officeファイルの古い形式の拡張子はできるだけ利用しない
  • ウェブブラウザに関連付けされている拡張子で使わないものは外す
  • 英文メールを取り扱わない場合はスパム対策で排除する
  • ランサムウェア対策やコンテンツフィルタリング機能付きのセキュリティソフトを使う
攻撃サイトにAndroidの画像が使われるなどターゲットがはっきりしている

攻撃サイトにAndroidの画像が使われるなどターゲットがはっきりしている

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  4. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  5. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]