Huawei本社フォトレポート:技術も食もここにあり、昼寝の文化も - 4/12

末岡洋子

2017-08-25 07:30

 端末、ネットワーク機器に加えてエンタープライズ分野も急成長のHuawei。7月に本社に訪問した際に製品を展示したセンターを見せてもらった。ここではその一部をレポートする。

IoTが進めばスマートシティ管理として、都市の重要なデータを一元的に把握できるようになる。北京を例にしたデモでは、リアルタイムの渋滞情報、パトロールカーや救急車の稼働状態、大気汚染、GDPなどのデータを地図上に表示したインテリジェントなオペレーションセンターを見せていた(データは実際のデータではない)。深セン市で導入がはじまっているという。このほか、例えばVRヘッドセットを使って、現場の警官がカメラが付いた専用端末から写した交通事故現場をセンターで見るなどのことが可能。

IoTが進めばスマートシティ管理として、都市の重要なデータを一元的に把握できるようになる。北京を例にしたデモでは、リアルタイムの渋滞情報、パトロールカーや救急車の稼働状態、大気汚染、GDPなどのデータを地図上に表示したインテリジェントなオペレーションセンターを見せていた(データは実際のデータではない)。深セン市で導入がはじまっているという。このほか、例えばVRヘッドセットを使って、現場の警官がカメラが付いた専用端末から写した交通事故現場をセンターで見るなどのことが可能。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]