マイクロソフトをかたるフィッシング発生--3カ月ぶり6度目

ZDNET Japan Staff

2017-09-04 12:52

 フィッシング対策協議会は9月4日、Microsoftをかたるフィッシング攻撃への注意を呼び掛けた。同日午前11時時点で攻撃メールから誘導される偽サイトが稼働しており、JPCERT コーディネーションセンターに閉鎖のための調査を依頼している。

 確認された攻撃は、「ご注意!!ご利用のマイクロソフトのプロダクトキーが何者かにコピーされています。」といった件名のメールから偽サイトに誘導する。偽サイトでは、メールや電話番号、Skype名、パスワード、PINコード、顧客情報、クレジットカードなどの支払い情報を入力させようとする。

 同様の攻撃は2017年1月から断続的に発生しており、今回の対策協議会による注意喚起は3カ月ぶり6度目になる。

 
マイクロソフトをかたるフィッシングメールの一例(出典:日本マイクロソフト)''
マイクロソフトをかたるフィッシングメールの一例(出典:日本マイクロソフト)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]