企業決算

デルの第2四半期、サーバやネットワークなどが好調--GEの主要サプライヤーに

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2017-09-08 12:17

 Dell Technologiesは2017会計年度第2四半期の業績を発表した。PC事業の売上高は7%増、サーバとネットワーキング事業は16%増となった。GEの主要なITサプライヤーとして長期的なインフラ契約を締結したことも明らかにしている。


 EMCの買収から1年を迎えたDellは、売上高193億ドル、純損失9億7800万ドルを計上している。非GAAPに基づく継続事業の営業利益は8億7300万ドルだった。

 GEとの複数年の契約では、サーバ、ストレージ、バックアップ、エンドユーザーコンピューティング(PCとシンクライアント)、サービス、周辺機器などが含まれる。GEとの提携は、政府以外ではDellとEMCの歴史で最大の規模だと述べている。契約の条件などの詳細は公開されていない。

 GEとの契約は、主要分野でDellがシェアを獲得していることを意味するものだ。Dellのクライアントソリューション事業部は第2四半期、99億ドルを売り上げた。これは前年から7%の増加となり、営業利益は5億6600万ドルだった。PC出荷台数については前年同期比3.7%で増加しており、中でもノートPCが好調だったと報告している。


 インフラ事業部(Dell EMC)売上高は74億ドルだった。サーバとネットワーキングの売上高は前年同期から16%増加。同事業部全体の営業利益は4億3000万ドルだった。Dell EMCはストレージのオールフラッシュシステムへの移行を進めている。

 Dellの決算にはVMwareの業績も含まれている。VMwareは売上高の29.4%を占めた。

 Dellは同期、10億ドルの負債を返済している。第2四半期末時点での総負債は499億ドル、これはEMC買収時の573億ドルからの減少となる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]